ゲスト第一号と言われた母はご満悦、その姿を見ながらこれからの「こらんしょ」の姿を想像しています。
| 固定リンク
« 福島もそろそろ梅雨入りらしいですが、晴天に恵まれ、地元の人々にも支えられ\(^o^)/毎日が学びと感動の日々です。 | トップページ | この度の震災では、私らみたいな体のものが、ちゃんと避難できたのか »
「a)おじいちゃん大好き おばあちゃん大好き」カテゴリの記事
- ゲスト第一号と言われた母はご満悦、その姿を見ながらこれからの「こらんしょ」の姿を想像しています。(2011.06.11)
- 「アイ・ラブ・グランパ100の理由」「アイ・ラブ・グランマ100の理由」、いろいろな形で、人の心を慰めたり、励ましたり、癒し続けてくれているようです。(2010.07.01)
- 世界中の子どもたちの笑顔がみたい(2010.05.05)
- 敬老の日が・・・(2009.09.01)
- おじいちゃん大好き おばあちゃん大好き(2007.04.01)
コメント
東京へ向かう電車に乗ろうと、駅に行くとエレベーターの前で、担当している利用者さんとバッタリ!
リウマチを患い、最近まで心不全で入院されていらしたので、心配のあまり、つい、ご一緒しましょうと声をかけさせていただきました。
車中で、いろいろなお話を伺いました。
「この度の震災では、私らみたいな体のものが、ちゃんと避難できたのか、東北の友の会の人で連絡とれないひともいて…」
「たとえ、助かったとしても、リウマチで体がきかないため、避難所での生活は出来ないだろうし…そこはやはりベッドがなくては動けないでしょうから」
「家族をみんな亡くし、たった一人生き残ったことにたいしての罪悪感から精神的に参ってしまうかたが多いそうです。生きていて良かったんだ…とそのかたが思える支援をみんなで長く出来なくては」
彼女の言葉に頷きながら、ここさこらんしょのお話をさせていただきました。
「まああ!なんて…素晴らしい!本当涙が出そうです」
語るに足りる、行動をしていかなければ!改めて決意している次第です。
投稿: 根本美貴 | 2011年6月11日 (土) 12時37分