「こらんしょ便り」 9月25~27日、『ここさこらんしょ』を訪問するLLP仲野さんと共に、初めてボランティアにうかがわせていただきました。
« 「こらんしょ便り」 仮設で動けなくなっている人の生活状況や心身の状況について把握して、今何が必要なのかを模索しているところです。 | トップページ | 「市民講座in京都 「在宅介護当事者会議」~在宅における介護と看取り~、素晴らしい会でした。 »
「c)「こらんしょ」便り」カテゴリの記事
- 2011年から2年間、福島に設置したセカンドハウスよりどころ「ここさ こらんしょ」に、一番に駆け付け、何もない中3週間泊まって繋いだ熊本のメッセンジャーナースに、その時出会った近所の鈴木さんからお手紙と川柳が届きました。正に、「心と絆といのち」です。(2017.09.08)
- こらんしょ納め会から9カ月ぶり. 吾妻山は雪景色、芋煮会参加。共有や共感や学びができ、幸せな心境に!(2013.12.04)
- いつの間にか吾妻山には白い衣が・・。いつ双葉へ帰れるという見通しもない中、一日も早く復興したい。もう一歩前進したい。12月1日の芋煮会、心からお待ちしています。(2013.11.25)
- 人間らしい生活、これも命あってのこと(2013.08.27)
- 「こらんしょ便り」 残暑お見舞い申し上げます。(石田喜久子)(2013.08.22)
« 「こらんしょ便り」 仮設で動けなくなっている人の生活状況や心身の状況について把握して、今何が必要なのかを模索しているところです。 | トップページ | 「市民講座in京都 「在宅介護当事者会議」~在宅における介護と看取り~、素晴らしい会でした。 »
コメント