2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 「市民講座in京都 「在宅介護当事者会議」~在宅における介護と看取り~、素晴らしい会でした。 | トップページ | 当日参加した男性達は、妻や親の介護に関わる中で、明日の不安感と戦いながら、「男性介護者を支援する会」に参加し、・・・・・ »

「こらんしょ便り」  10月に入り、日中は過ごしやすく、夜は寒い位の気温の変化ある福島です。

どこからか、金木犀が香り、稲穂が実り、果樹園では林檎が沢山実っています。本日は石田母さんと長男さんは5回目の自宅への一時帰宅にて朝7時頃レンタカーで出発、5か月ぶりです。昨夜の母さんの準備は忙しい位、早く休んでもらいたいんですが・・・いろいろあるようです!段取り、さすがです。

私、父さん、猫(フジ)とフジ担当の三男さんが留守番です。何と今日は太鼓の音が聞こえ、土地神様(国玉神社)のお祭りでした。Ringo Mikoshi Hutomen_2  車が回ってきて、見ていたら、親子づれ「トイレ貸して下さい」と声かけられ「どうぞ、どうぞ」と、また違った雰囲気でした。また夕方ご近所の渡辺さんは赤飯(北海道風)を持ってきて・・・昼は父さん車椅子で居間に長い事テレビ見ていました。い眠り・・もちろんあります。言葉は少ないですが、顔の表情はしっかりして、意欲少し見られる日でした。

ランチは福島発”なみえ”太麺の焼きそばを三男さんが調理してくれて、美味しかったです。これは、昨年?B級グルメ全国大会で名前が売れたものです。ぜひ食べてみて下さい。福島の宣伝でした。 18時過ぎ母さん達は、沢山の物品を持って戻ってきました。母さんの仕事がまた増えますね。母さん曰く、玄関は自分の背以上草がはえているんだよ!玄関位は、草むしりたくてやったら手切っちゃったわ!前行った時より土壁も落ちて、何が何だか分からない位。家がだんだん傾いているね!何だかいつも行ってこっちに帰ってくると思うんだけど、なんとも複雑な気持ちになるんだよね!など等の心境です。

« 「市民講座in京都 「在宅介護当事者会議」~在宅における介護と看取り~、素晴らしい会でした。 | トップページ | 当日参加した男性達は、妻や親の介護に関わる中で、明日の不安感と戦いながら、「男性介護者を支援する会」に参加し、・・・・・ »

c)「こらんしょ」便り」カテゴリの記事

コメント

東北の秋の紅葉は、あっという間です。これから福島も寒くなり雪積します。福島では冬が寒く具合を悪くされる方々が多い為、冬期間は施設入院をされて健康メンテナンスされるようです。しかし今年も今後も、施設も少なく安心して療養できる環境は激減しています。このままでは、いつ安心して過ごせる日がくるのでしょうか?今でも1日に何台も救急車の音が聞こえます。仮設住宅で体調悪くされたり、寒く雪も多い時期はより孤立しやすい生活環境になります。人々が孤独になってはいけない!皆さんと共に本音をわかちあって、力をつなぎ続けて1日も早く地域が繋がっていけるように微力でもお力添えをしていきたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「市民講座in京都 「在宅介護当事者会議」~在宅における介護と看取り~、素晴らしい会でした。 | トップページ | 当日参加した男性達は、妻や親の介護に関わる中で、明日の不安感と戦いながら、「男性介護者を支援する会」に参加し、・・・・・ »

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック