LLPが応援している「メッセンジャーナース」の活動。岡山から始まって、鹿児島、熊本、栃木・・・と独自の動きを見せてきました。新潟は佐渡に飛び、さらに力強さを増しています。その一コマをご紹介! 東京も負けてはいられません。
私、仕事が忙しくなりやっとスイッチが入りました。60過ぎてなぜかやる気が薄れていたこの頃でしたが、今年度活動開始です。 これから冬になる10月まで佐渡で月2回相談業務をしていきます。 市民が集まる公民館の一室を借りやっていこうかなと思い交渉予定です。相談者がいるか否かはわかりませんが、そのような場所があることを分かっていただけるだけでもいいかな、と考えています。 冬からは、新潟でします。アパートの建設も終わりますので、その一室を事務所兼研修室・相談室、研修のないときは貸しルームとして使う予定です。
やっと、スイッチが入った・・良かった・・・忙しい思いをしないとその気にならない。 まつ毛エクステも付け直し、髪形も前髪をまっすぐに切りそろえ、キリッと容姿の準備万端(笑)
場所は確保しました。 このネーミング、如何ですか?佐渡弁です。
昨年お世話になった市役所の保健師から、「佐渡の人の為に有難うございます。」と、言われてしまいました。(小田直美)
| 固定リンク
« ふたりの組合員同志のメールでの語らい。真面目な話もありますが、老化や生き方の話、とにかく笑っちゃいますよ。一度皆さんに読んでもらいましょう! | トップページ | 「這えば立て、立てば歩めの親心」 先日、とある神社へ出かけた。その日は大安吉日、結婚式が幾組も執り行われていた。 後に続くのは「わが身に積もる老いを忘れて」 だそうである。 »
「5)たより」カテゴリの記事
- 「かごしまメッセンジャーナースの会」は現在7名で構成。南日本新聞の記事にも・・・大きく動き出しています。メッセンジャーナースという役にはまって活動している岩切さんは「医療以外にも患者の生活に寄り添った対応ができる。天職だと思った」と。 (2021.01.14)
- 在宅看護研究センター恒例の新春シンポジウムは2月1日(土)13~16時30分、テーマ:「オリンピック後の日本、そして令和の自分像」活発な意見交換を楽しみにしております!(2020.02.01)
- 2月25日少人数で開催された「かめの会・茶話会」の様子報告が届きました。参加者の(*^-^*)は、在宅で、病院で、教育の場で、コミュニティで活躍中のめったに会えない珍しい方たちばかりで、話が弾んだようです.(2018.02.26)
- いよいよ明日が総会、 委任状も次々と集まり、過半数を大きく越えました。24時間の付添い依頼が飛び込み、残り少ない時間を我が家で過ごせるよう、スタッフ総出で支えたいと、急遽、参加を諦めたり、終了後、夜勤に入るナースもいます。・・・メッセンジャー力が問われています。皆さん、応援を!(2017.10.27)
- 【麻理さんからの嬉しいメール】なんだかあっという間に、一周忌がすぐそこ・・・そんななか、「永六輔ホームページ」が出来ました。お忙しい毎日と思いますが、ときどき六輔さんを思い出していただけたら、幸いです。新しいアドレスができました!(2017.06.12)
最近のコメント