【メール】先日の語る会で出ていた「染めの小道」ですが写真を撮ったので送ります。
« 【明日の看護を拓くために】①「世代を越えて語ろう~看護師の今、これから」・第1回、本日2月21日開催しました。飛び入り参加の方から、すぐに嬉しいメールが・・・次回は、2月28日の同時間に開催予定です。 | トップページ | 【私のメディア・リテラシー】尾﨑 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日経ウーマン編集長「ふと気づけば齢80を過ぎたわが身。本日より、折りに触れて来し方行く末を想う雑文を綴ることにしました。」 ➡ 唐傘日記⓵2023.02.24※ パンデミックを予言していた血液学者、三輪史朗先生 尾﨑 雄@老・病・死を考えるプラス »
「3)みんなの声 私の声」カテゴリの記事
- 愛媛県松山市で開催された〝第12回全国メッセンジャーナースの会〟の熱気が今も続いております。(2023.11.18)
- 【オンライン公開探究談話】3月18日のスタッフ同志の語らいは、まさに在宅看護研究センター37年の歩みそのものと感じました。(2023.03.15)
- 【メール】先日の語る会で出ていた「染めの小道」ですが写真を撮ったので送ります。(2023.02.25)
- 【明日の看護を拓くために】①「世代を越えて語ろう~看護師の今、これから」・第1回、本日2月21日開催しました。飛び入り参加の方から、すぐに嬉しいメールが・・・次回は、2月28日の同時間に開催予定です。(2023.02.21)
- 豊島区母親連絡会の連続講座2年目:いのちの始まりから考える子どものしあわせ」をグランドテーマに、地域の大人と若者が一緒に学ぶ連続講座の今年電子版フライヤーと実施要領をお届けします。 (2022.07.06)
最近のコメント