2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

【原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」№168 くさびだから一番大事なところへうつ、 くさびだから見えないようにうつ。

9月12日(火)にアップした連載コラム「つたえること・つたわるもの」№168をお届けします。くさびだから一番大事なところへうつ、くさびだから見えないようにうつ。 | ゴム報知新聞NEXT | ゴム業界の専門紙 (gomuhouchi.com)

 今回のコラムでは、はじめに「このところ、新聞やテレビなど大手マスメディアの報道スタンス(報道自粛・忖度)について、さまざまな問題提起がなされている。かつて出版社(主婦の友社)に勤務し、『主婦の友』の編集記者であった一人として、いま改めて出版ジャーナリズムのあり方、エディターシップ(編集者魂)について考えてみたい。」と書きました。
そのあとに記したのは、私を雑誌記者として育ててくれた『主婦の友』という肥沃な土壌、主婦の友社の創業者・石川武美(たけよし。1887~1961年)のエディターシップについてです。1968年入社の私は生前の石川の謦咳に接する機会はありませんでした。しかし、石川の烈々たるエディターシップ(編集者魂)は、関東大震災や敗戦などそのときどきの局面において、決して「空気(時代の同調圧力)」のせいに(責任転嫁)しない〈いさぎよさ〉、正直でまっすぐな〈こころ〉であったことなどを知りました。そして、56歳で主婦の友社を辞してフリーに転じた私が、「生涯一記者(一生さまざまな媒体に書きつづける)」を志したときに、その心の拠り所のひとつにしたのが、コラムでとり上げた石川の『記者の道』でしした。

☆真実を書く、☆体験で書く、☆独創で書く、☆わかりよく書く、☆体力で書く、☆情熱で書く、☆聴き方上手に、☆材料豊富で書く、☆読者の立場で書く、☆記者は革新家、☆信頼される記者、☆親切な記者、☆祈りの心で書く
これらは、雑誌記者として「あたりまえのこと」であると同時に、実はいちばん「むずかしい」ことでもあります。先輩記者たちに「雑誌の記者はどこまでも黒子に徹せよ。読者に苦労のあとを見せるな」と諭したという石川武美のエディターシップについて考えていたら、書家で詩人の相田みつをの『見えないところで』に出会いました。

コラムのタイトルは、「くさびだから一番大事なところにうつ、くさびだからみえないところにうつ」としました。意のあるところをお汲み取りいただけますと幸いです。

詳細は☞ ダウンロード - 168.pdf

 

☆原山建郎☆

【私のメディア・リテラシー】第23回 へき地医療の現実 タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない 僻地で働くスーパードクター  尾﨑 雄(老・病・死を考える会プラス)

佐賀県北部は7月初旬かつてない豪雨に見舞われた。唐津市七山地区の僻地診療所で一人診療所長として地域のヘルスケア担う阿部智介医師はスーパーヒーローの如く有事に立ち向かった。唐津市の一部とはいえ、山ひだに集落が散在する中山間地である。人口流出と高齢化が進み、父親が開業した40年前は3360人だった住民は1800人に。そこを狂暴な線状降水帯が蹂躙したのである。奇跡的に死者ゼロで済んだのは阿部所長が孤軍奮闘したお陰である。
<僻地診療所の所長は医師である前に地域住民である>
一人診療所の主はこんなふうである。災害警報で飛び起きた7月10日から殆ど不眠不休。流木が転がり、橋が流され、地域の景色は一変したなか四輪駆動車を走らせてけが人らを治療したり、病院に搬送したりした。1人も死者が出なかったのは阿部医師のお陰だ。僻地医療の砦である診療所は災害から辛うじて助かった。明くる日から通常の診療体制に戻った。翌々日からは、住民といっしょに災害復旧に参加した。外来診療を終えると長靴にスコップ姿で復旧現場に駆け付けた。災害の3日後は通常通り「巡回診療」に出た。「巡回診療」とは足腰が弱り通院がきつくなったお年寄りのため最寄りの集会所などに来て貰って行う阿部さん独自の出前診療である。これなしに過疎・高齢地域に取り残されたお年寄りの健康を支えることは難しい。訪問診療と外来診療と災害復旧作業の合間をぬって医師会の仕事で長崎県に出張も。16、17日の連休は返上して復旧作業を手伝った。30日も日曜返上して災害復旧ボランティアをする。住民の一員として。
<「やぶ医者大賞」受賞へ>
いま43歳の阿部さんが大学病院を辞め、生まれ故郷にUターンしたのは10年前。旧村長に「ここを無医村にはできない」と懇願されて診療所を開き、過労死した父親の遺志を継ぐ。コロナ禍では離島でのワクチン接種などに奔走し、過労で三度も気絶した。そこで100㌔あった体重を75㌔に絞るほど鍛えて、プロレスラーのような体格に肉体改造を行った。決めたことはやってのけるのである。「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格はない」。言ってみれば、ハードボイルド小説の主人公、フィリップ・マーロウのようだ。
「やぶ医者」とは地域の知られざる名医をさす。この秋、兵庫県養父(やぶ)市主催の第10回「やぶ医者大賞」を受ける。それはさておき、「まだまだ、やるべきことが残っている」と阿部医師。多職種連携とICTによる持続可能な僻地医療の体制をつくることである。民間施設ゆえ国や県の支援もなく、「自己犠牲の上に成り立つ医療」の限界は身に沁みているからだ。

<自己犠牲で成り立つ僻地医療は崩壊する>
終戦直後、戦争責任の一端を果たす格好で自決した旧軍人の祖父と僻地医療のため体を壊してに急死した父親の血を引く阿部さん。使命感は人一倍とはいえ、家族に今まで以上の犠牲を強いるわけにはいかない。阿部医師も息子2人、娘1人の父親。1人は受験生だ。同じジレンマを背負って僻地医療に身を投じている医師はほかにもいるだろう。いまの医療システム、医療制度は都会中心に偏っているからである。
周知の通り、日本政府は国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)を2030年までに達成すると約束している。SDGsの基本理念はふたつ。第一は「変革すること」、もう一つは「誰も取り残されない」ということ。にも拘わらず、我が国の僻地医療は変革から見放され、住民だけでなくそこで働く医師までも取り残されている。スーパードクターはあってはいけないのだ。

  230623_20230903071101230623230624

国は「医師の働き方改革」を進める。本気なら、僻地医療に携わる医師らが犠牲にならずに働ける仕組みを一日も早く整えるべきだ。そうしなければ、スーパードクターは地域とともに共倒れになる。

「第12回全国メッセンジャーナース総会・交流会」のご案内【メッセンジャーナース通信 2023.09.02 No.187】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.

三重県の同志から、嬉しいメールが届きました!/「オン・ナーシング」第7号、8月末に
─ Messenger Nurse ──────────────────────────
    メッセンジャーナース通信 2023.09.02 No.187
     メッセンジャーナース認定協会
      http://www.nursejapan.com/messenger/

───────────────────────────────────
☆おすすめ

オン・ナーシング Vol.2 No.4発行
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910759204/bcd03432-22

───────────────────────────────────
★メッセンジャーナースの会の会員の皆様へ

まだホームページにログインできたいないサイト会員の方は、以下のグループからお入りください。
ご自身のメールアドレスでログインを確認できます。
ご不明の点は、 messenger.ns@e-nurse.ne.jp へお尋ねください。

https://www.nursingm.com/groups

───────────────────────────────────

☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/

◆ 三重県の同志から、嬉しいメールが届きました!
https://bit.ly/3szVBuG

◆ 「第12回全国メッセンジャーナース総会・交流会」のご案内
https://bit.ly/481fYBl

◆ たかが髪型されど髪型 自由な慶応高校が「甲子園」で優勝
https://bit.ly/3P2oIyh

◆ 「オン・ナーシング」第7号、8月末に
https://bit.ly/3qOFFEt

◆ 「原山建郎の連載コラム」です
https://bit.ly/3Eobwz2

◆ 三重県にメッセンジャーナースが誕生!
https://bit.ly/3P52VpE

◆ [再掲]看護のプロとしての自覚と責任
https://bit.ly/45zyNdc

◆ 「癒やしの空間」から
https://www.instagram.com/enursingm/

癒やしの空間では、皆さんからの写真(コメント付き)の投稿をお待ちしています。こちらのグループに投稿いただければ幸いです。(ログインが必要です)
https://www.instagram.com/enursingm/

───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのブログから
http://www.nursejapan.com/messenger/

◆ 『心と絆といのち』バトン朗読の一覧画面
https://www.facebook.com/watch/nursejapanNET/943802172939158/

───────────────────────────────────

◆ 2023年08月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/08/index.html

◆ 2023年09月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/09/index.html

───────────────────────────────────
☆おすすめの本から
対話で変わる 誤嚥性肺炎診療
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429611235X/bcd03432-22

───────────────────────────────────
☆会員限定のサイトメニュー(グループ)にログインされたことのない方へ

以下にアクセスしていただき、メールアドレスで新規登録へ進んでいただけないでしょうか。
メールアドレスとパスワードを設定して送信していただければ、のちほど承認手続きをさせていただきます。
https://www.nursingm.com/members

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-11-706
看護コンサルタント株式会社内
Tel03-5386-2427 Fax03-3310-7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団   messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎メッセンジャーナース
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001196132.html?l=oyf0180c27

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック