« 全国メッセンジャーナースの会総会・交流会に参加して【メッセンジャーナース通信 2023.11.04 No.189】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. | トップページ | 【原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」№172 「認知症の患者」ではない、「認知症の人」との超コミュニケーション。 »
「7)今月のひとこと」カテゴリの記事
- 「その瞬間を活かす外出支援は、その人の生きる力・自力を呼び起こすことができる」。1986年から始まった在宅看護研究センターの活動は、確実に若手に引き継がれている・・(2023.11.06)
- 37 周年、とてもあたたかい会でした。(2023.04.03)
- 法の壁に甘んじることなく国民の負担を伴う独立事業として、看護は、家族一人ひとりの思いと向き合う。看護の神髄はどんな状況下でも変わらない。(2022.06.25)
- 第10回メッセンジャーナースの会総会&メッセンジャーナース認定協会10周年記念&在宅看護研究センター35周年記念のリモートコラボ開催は、皆様のご協力のもと盛会裏に終えることができました。ありがとうございました。 (2021.11.01)
- たくさんの声や花籠に祝電・お言葉、皆の笑顔に出会い、改めて、35年間続いたこと、続けたことに、感謝・感動しております。在宅看護研究センターは今の時代を見据え、看護師だからできること・看護師だからやらなければいけないことに挑戦し続けます。(2021.10.31)
最近のコメント