2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

« 【原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」つたわるもの」№174 「かなしみ」によりそう、「おもい」のちから。「大悲」は風のごとく。 | トップページ | 【原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」つたわるもの」№175(2023/12/26)エンゼルス(天使たち)から、ドジャース(ブルックリンの子ら)へ。 »

オープンセミナー『ホンネとホンネ 心を開けば見えてくる!』12月23日の受講者から次々に飛んで来る声。1つだけご披露を・・昨日は本当にジーンとしたセミナーでした。・・最終は1月20日9-12時です。

【メール】今まで川嶋先生のどの授業や学会等での講演より、深く聴き入った回でした。あの後、代表からの教えと共に反芻しています。1人の人間としての川嶋先生の歩み、川嶋先生が切り拓いてこられた看護の道、沢山の貴重な話を伺えたことに感謝と共に川嶋先生が今までより身近に、そして同じ看護師としてますます尊敬の念を抱きました。
特に、川嶋先生がおっしゃる、受け手(患者さん)の全チャンネルが開いてナースとの呼応…
まさに精神の呼吸をあわせると同じことだ!と話を聴きながら1人頷き、今までのあらゆる学びとくっつけて新たな気付きや発見に、元気が出てきました。そうか、そういうことか〜!と言う事です🤩他にも色々伝えたくなっちゃいますが、長くなるのでここまで

看護管理等々の研修は増えているのに、なぜ?…やっと気づきました。もう、あまり動かずにいようと思っていた私は、3年前から、講演依頼は生意気にもすべてお断り。財団の理事等の席からも離れるようにしてきました。それなのに、ジッとしていられなくなったのです。
230925【開催形式と参加形態】
・すべてオンライン参加です
・顔出し名前出しは自由!
・1回だけの参加も可能です

出産直後、保育園に入れず、また夜勤の回数が減り、授乳時間をとらなければ続けられずに悩んでいた私に、「あなた、辞めることは簡単よ。でも、続けることが大事なの」と言葉を投げかけて下さった大先輩の川嶋みどり先生、私はその言葉を受けてから、一度も辞めずに、看護の道一筋を歩んできました。

20231021_10125629
こんな記事も見つけました。有難い限りです。
12月23日は、先生への直接質問もさせていただけることになり、今から、
ワクワクしている村松静子です。

« 【原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」つたわるもの」№174 「かなしみ」によりそう、「おもい」のちから。「大悲」は風のごとく。 | トップページ | 【原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」つたわるもの」№175(2023/12/26)エンゼルス(天使たち)から、ドジャース(ブルックリンの子ら)へ。 »

2)お知らせ」カテゴリの記事

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック