2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

2)お知らせ

全国メッセンジャーナースの会総会・交流会に参加して【メッセンジャーナース通信 2023.11.04 No.189】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.

「身体拘束」をやめる──決意と実践/『ホンネとホンネ 心を開けば見えてくる!』参加受付中
─ Messenger Nurse ──────────────────────────
    メッセンジャーナース通信 2023.11.04 No.189
             メッセンジャーナース認定協会
      http://www.nursejapan.com/messenger/
───────────────────────────────────
☆おすすめ

オン・ナーシング Vol2. No.5 (第2巻第5号;通巻第8号)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910759212/bcd03432-22

───────────────────────────────────
★メッセンジャーナースの会の会員の皆様へ

まだホームページにログインできたいないサイト会員の方は、以下のグループからお入りください。
ご自身のメールアドレスでログインを確認できます。
ご不明の点は、 messenger.ns@e-nurse.ne.jp へお尋ねください。

https://www.nursingm.com/groups

───────────────────────────────────

☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/

◆ 全国メッセンジャーナースの会総会・交流会に参加して
https://bit.ly/3u0yWbA

◆ 画面の上に動画サイトへのボタン
https://bit.ly/3SrNP0N

◆ 活動の輪が拡がる
https://bit.ly/3SslYO3

◆ 高齢者の自由と誇りとやすらぎを奪う 「身体拘束」をやめる──決意と実践。
https://bit.ly/3SscaDI

◆ 動画サイトを開設しました
https://bit.ly/47huJ1t

◆ 兵庫・大阪・愛知の3名に認定証
https://bit.ly/40qBBaK

◆ セミナー『ホンネとホンネ 心を開けば見えてくる!』参加受付中
https://bit.ly/3tVXulX

◆ メッセンジャーナースの活動
https://bit.ly/479j0lI

◆ 一人でも多くの方に仏画を見てほしい
https://bit.ly/3MysbEj

◆ 拡がる活動の輪
https://bit.ly/46WiIyY

◆ 「癒やしの空間」から
https://www.instagram.com/enursingm/

癒やしの空間では、皆さんからの写真(コメント付き)の投稿をお待ちしています。こちらのグループに投稿いただければ幸いです。(ログインが必要です)
https://www.nursingm.com/group/q1TQqs/discussion

───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのブログから
http://www.nursejapan.com/messenger/

◆ 『心と絆といのち』バトン朗読の一覧画面
https://www.facebook.com/watch/nursejapanNET/943802172939158/

───────────────────────────────────

◆ 2023年11月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/11/index.html

◆ 2023年10月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/10/index.html

───────────────────────────────────
☆おすすめの本から
対話で変わる 誤嚥性肺炎診療
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429611235X/bcd03432-22

───────────────────────────────────
☆会員限定のサイトメニュー(グループ)にログインされたことのない方へ

以下にアクセスしていただき、メールアドレスで新規登録へ進んでいただけないでしょうか。
メールアドレスとパスワードを設定して送信していただければ、のちほど承認手続きをさせていただきます。
https://www.nursingm.com/members

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-11-706
看護コンサルタント株式会社内
Tel03-5386-2427 Fax03-3310-7899

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎メッセンジャーナース
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001196132.html?l=oyf0180c27

このところ、ズーッと気になっていた看護師の離職の増大とその理由🤔 オープンセミナー『ホンネとホンネ 心を開けば見えてくる!』11月25日,12月23日,令和6年 1月20日、それぞれのテーマで開催。オンラインのみ:午前9時-12時。10月10日より受講受付。

看護管理等々の研修は増えているのに、なぜ?…やっと気づきました。もう、あまり動かずにいようと思っていた私は、3年前から、講演依頼は生意気にもすべてお断り。財団の理事等の席からも離れるようにしてきました。それなのに、ジッとしていられなくなったのです。
230925【開催形式と参加形態】
・すべてオンライン参加です
・顔出し名前出しは自由!
・1回だけの参加も可能です

出産直後、保育園に入れず、また夜勤の回数が減り、授乳時間をとらなければ続けられずに悩んでいた私に、「あなた、辞めることは簡単よ。でも、続けることが大事なの」と言葉を投げかけて下さった大先輩の川嶋みどり先生、私はその言葉を受けてから、一度も辞めずに、看護の道一筋を歩んできました。

20231021_10125629
こんな記事も見つけました。有難い限りです。
12月23日は、先生への直接質問もさせていただけることになり、今から、 ワクワクしている村松静子です。

看護ネット・ラーニング講座 こころガーデニング「信頼を育てる コミュニケーション&カウンセリングマインド」11月開講。受講受付は10月10日からです。


_web_
お問合せ・受講申込は、seminar1@e-nursene.jp へ

【ラーニングスタッフ制の導入】当センターでは、2003年から、病院・施設・在宅・地域の壁を取り除いた個別の学習プログラムを組み立て、今の時代のニーズに応じられる看護力の向上に取り組んでおります。

 看護師が今の時代に抱えている課題を解決していくためには、国家資格を取得し、一看護師として業務に携わるだけではなく、業務に携わりながらも、施設・在宅を問わない形で幅広く学ぼうという意気込みと心の広さが求められます。そんな中でも、忘れていけないのは自分自身の暮らし・進みたい道のりです。

時代が変わっても看護の本質は変わりません。在宅看護研究センターの『ラーニングスタッフ制』が誕生したのは2003年4月1日のことでPhoto_20230407115201 した。

http://www.e-nurse.ne.jp/column/muramatsu22-24.html
 

 『ラーニングスタッフ制』は、在宅看護研究センター/日本在宅看護システム社を活動基盤として始動しますが、外部組織へ勤務しながら共に学ぶラーニングナースたちも含めて学習全体をサポートするのは在宅看護研究センター/看護コンサルタント社です。

 「今の私では、看護のプロと胸を張ってはいえない。実践と理論を融合させながら、人間的にも大きくなる術 を身につけたい。周囲が認めてくださる看護師になりたい」そんな看護師たちが働きながら学んでいける職場環境を整え、在宅看護研究センターは、看護師としての成長を自他共に確認しながら歩んでいきます。それは、社会に認知される「開業ナース」を誕生させることにも繋がるのです。

 看護実践には看護師自身の人間性が絡みます。今の時代に即した看護の“心とわざ”をさらに高め、身につけ、提供し、受け手や周囲に認められる看護師としての自己をめざす。人間だからこそ備えられているといわれる感性を様々な状況の中で良い意味で磨き続けようと自ら努力する看護師こそがラーニングスタッフとして所属する看護師です。

 

お問い合わせは、zaitakuLLP@e-nurse.ne.jpへ (件名:ラーニング・スタッフの件)

ヤングケアラーの支援活動が広がる【メッセンジャーナース通信 2023.08.05 No.186】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.

メッセンジャーナースの皆様へのお願い/病院ラジオ「関東労災病院編」

─ Messenger Nurse ──────────────────────────

    メッセンジャーナース通信 2023.08.05 No.186
      メッセンジャーナース認定協会
      http://www.nursejapan.com/messenger/

───────────────────────────────────
☆おすすめ

オン・ナーシング Vol.2.No.3発行
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910759174/bcd03432-22

───────────────────────────────────
★メッセンジャーナースの会の会員の皆様へ

まだホームページにログインできたいないサイト会員の方は、以下のグループからお入りください。
ご自身のメールアドレスでログインを確認できます。
ご不明の点は、 messenger.ns@e-nurse.ne.jp へお尋ねください。

https://www.nursingm.com/groups

───────────────────────────────────

☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/

◆ メッセンジャーナースの皆様へのお願い
https://bit.ly/3YpihcI

◆ メッセンジャーナースが様々な形で動き出しています
https://bit.ly/44SaJSk

◆ 病院ラジオ「関東労災病院編」
https://bit.ly/44Wt1Sn

◆ 地域で最期までを支える看護セミナー
https://bit.ly/3KuSNVQ

◆ つたえること・つたわるもの
https://bit.ly/45ar04O

◆ ヤングケアラーの支援活動が広がる
https://bit.ly/3DIIbPh

◆ 第36回メッセンジャーナース研鑽セミナー
https://bit.ly/3YCoZfX

◆ 原山建郎氏の連載コラム
https://bit.ly/43Wo6j5

◆ メッセンジャーナースの皆様へのお願い!
https://bit.ly/3YoDOCy

◆ 「オン・ナーシング」、第6号となりました。
https://bit.ly/3OqfWdj

◆ 「癒やしの空間」から
https://www.instagram.com/enursingm/

癒やしの空間では、皆さんからの写真(コメント付き)の投稿をお待ちしています。こちらのグループに投稿いただければ幸いです。(ログインが必要です)
https://www.nursingm.com/group/q1TQqs/discussion

───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのブログから
http://www.nursejapan.com/messenger/

◆ 『心と絆といのち』バトン朗読の一覧画面
https://www.facebook.com/watch/nursejapanNET/943802172939158/

───────────────────────────────────

◆ 2023年06月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/06/index.html

◆ 2023年05月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/05/index.html

───────────────────────────────────
☆おすすめの本から
対話で変わる 誤嚥性肺炎診療
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429611235X/bcd03432-22

───────────────────────────────────
☆会員限定のサイトメニュー(グループ)にログインされたことのない方へ

以下にアクセスしていただき、メールアドレスで新規登録へ進んでいただけないでしょうか。
メールアドレスとパスワードを設定して送信していただければ、のちほど承認手続きをさせていただきます。
https://www.nursingm.com/members

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-11-706
看護コンサルタント株式会社内
Tel03-5386-2427 Fax03-3310-7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団   messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎メッセンジャーナース
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001196132.html?l=oyf0180c27

半世紀にわたる看護経験から辿り着いた1つの答えは・・・。磨き上げた看護の〝心とわざ〟を、メッセンジャーナースへ引き継ぎたい」という願いを込めて語っている。月刊誌『なぜ生きる』6月号

A4jigou

『月刊なぜ生きる』令和5年6月号|在宅看護研究センターLLP代表・村松静子さん 「心の風景」が幸せになる看護を求めて

【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版 (nazeikiru-web.com)のページで紹介されました。
https://nazeikiru-web.com/naze2306/

第12回メッセンジャーナース総会、10月28日に決定!【メッセンジャーナース通信 2023.04.01 No.182】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.

研鑽セミナーの予定です/子育て、学校、病院関連の相談会
─ Messenger Nurse ──────────────────────────
    メッセンジャーナース通信 2023.04.01 No.182
      メッセンジャーナース認定協会
      http://www.nursejapan.com/messenger/

───────────────────────────────────
☆おすすめ
オン・ナーシング Vol.2 No.1 (第2巻;第4号) 単行本・2023/3/1
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910759131/bcd03432-22
───────────────────────────────────
★メッセンジャーナースの会の会員の皆様へ

まだホームページにログインできたいないサイト会員の方は、以下のグループからお入りください。
ご自身のメールアドレスでログインを確認できます。
ご不明の点は、 messenger.ns@e-nurse.ne.jp へお尋ねください。

https://www.nursingm.com/groups

───────────────────────────────────

☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/

◆ 原山建郎氏の連載コラムです
https://bit.ly/3KrsDnq

◆ 37周年を迎えました
https://bit.ly/3ntBfk6

◆ 創立50周年特設サイトをオープン
https://bit.ly/40TGPur

◆ 子育て、学校、病院関連の相談会
https://bit.ly/3lYBdk0

◆ 研鑽セミナーの予定です
https://bit.ly/3zoJMYs

◆ 4月1日、小さな小さなイベント
https://bit.ly/3zoaVdW

◆ 原山建郎氏の連載コラムです
https://bit.ly/3Koa3fD

◆ 尾崎雄氏のコラムです
https://bit.ly/3Koa5nL

◆ 第12回メッセンジャーナース総会、10月28日に決定!
https://bit.ly/3ZzY5Uu

◆ 「癒やしの空間」から
https://bit.ly/3Lfl9AV

癒やしの空間では、皆さんからの写真(コメント付き)の投稿をお待ちしています。こちらのグループに投稿いただければ幸いです。(ログインが必要です)
https://www.nursingm.com/group/q1TQqs/discussion

───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのブログから
http://www.nursejapan.com/messenger/

◆ 『心と絆といのち』バトン朗読の一覧画面
https://www.facebook.com/watch/nursejapanNET/943802172939158/

───────────────────────────────────

◆ 2023年04月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/04/index.html

◆ 2023年03月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/03/index.html

───────────────────────────────────
☆おすすめの本から

対話で変わる 誤嚥性肺炎診療
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429611235X/bcd03432-22

───────────────────────────────────
☆会員限定のサイトメニュー(グループ)にログインされたことのない方へ

以下にアクセスしていただき、メールアドレスで新規登録へ進んでいただけないでしょうか。
メールアドレスとパスワードを設定して送信していただければ、のちほど承認手続きをさせていただきます。
https://www.nursingm.com/members

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-17-10 STビル2F 
看護コンサルタント株式会社内
Tel03-5386-2427 Fax03-3310-7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団   messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎メッセンジャーナース
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001196132.html?l=oyf0180c27

メッセンジャーナース、全国で190名に【メッセンジャーナース通信 2023.03.18 No.181】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.

メッセンジャーナースの出番です/ラーニング・スタッフ若干名募集開始
─ Messenger Nurse ──────────────────────────
    メッセンジャーナース通信 2023.03.18 No.181
             メッセンジャーナース認定協会
      http://www.nursejapan.com/messenger/
───────────────────────────────────

☆おすすめ

オン・ナーシング Vol.2 No.1 (第2巻;第4号) 単行本-2023/3/1
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910759131/bcd03432-22

───────────────────────────────────
★メッセンジャーナースの会の会員の皆様へ

まだホームページにログインできたいないサイト会員の方は、以下のグループからお入りください。
ご自身のメールアドレスでログインを確認できます。
ご不明の点は、 messenger.ns@e-nurse.ne.jp へお尋ねください。

https://www.nursingm.com/groups

───────────────────────────────────

☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/

◆ 「入れ歯の実態調査」にご協力を
https://bit.ly/3X7E5aJ

◆ オン・ナーシング Vol.2 No.1発売中
https://bit.ly/3TFjFpD

◆ 尾崎雄氏のコラムです
https://bit.ly/40eTCYm

◆ ラーニング・スタッフ若干名募集開始
https://bit.ly/3n0bjwj

◆ メッセンジャーナースの出番です
https://bit.ly/3mWpoed

◆ 原山建郎の連載コラムです
https://bit.ly/3LygyxI

◆ メッセンジャーナース研鑽セミナー
https://bit.ly/3JOle0N

◆ メッセンジャーナースも連載中
https://bit.ly/3lvQkRw

◆ メッセンジャーナース、全国で190名に
https://bit.ly/3ZYeFyr

◆ 心ノ詩人:武久ぶく
https://bit.ly/3ZVQ1yz

◆ 遠藤ボランティアグループが記事に
https://bit.ly/3LygGxc

◆ 原山建郎氏の連載コラムです
https://bit.ly/40eTTum

◆ 移動する保健室として開業予定
https://bit.ly/3mQi3N9

◆ メッセンジャーナースかごしまから
https://bit.ly/3lhdI5v

◆ 「癒やしの空間」から
https://bit.ly/3Lfl9AV

癒やしの空間では、皆さんからの写真(コメント付き)の投稿をお待ちしています。こちらのグループに投稿いただければ幸いです。(ログインが必要です)
https://www.nursingm.com/group/q1TQqs/discussion

───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのブログから
http://www.nursejapan.com/messenger/

◆ 『心と絆といのち』バトン朗読の一覧画面
https://www.facebook.com/watch/nursejapanNET/943802172939158/

───────────────────────────────────

◆ 2023年03月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/03/index.html

◆ 2023年02月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2023/02/index.html

───────────────────────────────────
☆おすすめの本から

対話で変わる 誤嚥性肺炎診療
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429611235X/bcd03432-22

───────────────────────────────────
☆会員限定のサイトメニュー(グループ)にログインされたことのない方へ

以下にアクセスしていただき、メールアドレスで新規登録へ進んでいただけないでしょうか。
メールアドレスとパスワードを設定して送信していただければ、のちほど承認手続きをさせていただきます。
https://www.nursingm.com/members

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-17-10 STビル2F 
看護コンサルタント株式会社内
Tel03-5386-2427 Fax03-3310-7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団   messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎メッセンジャーナース
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001196132.html?l=oyf0180c27

【5月始動のラーニング・スタッフ若干名募集開始】人間だからこそ備えられているといわれる感性を様々な状況の中で良い意味で磨き続けようと自ら努力する看護師こそがラーニングスタッフとして在宅看護研究センターに所属する看護師です。

ラーニングスタッフ制の導入     お問い合せ➡  zaitakuLLP@e-nurse.ne.jp

 看護師が今の時代に抱えている課題を解決していくためには、国家資格を取得し、一看護師として業務に携わるだけではなく、業務に携わりながらも、施設・在宅を問わない形で幅広く学ぼうという意気込みと心の広さが求められます。そんな中でも、忘れていけないのは自分自身の暮らし・進みたい道のりです。

時代が変わっても看護の本質は変わりません。

「今の私では、看護のプロと胸を張ってはいえない。実践と理論を融合させながら、人間的にも大きくなる術を身につけたい。周囲が認めてくださる看護師になりたい」そんな看護師たちが働きながら学んでいける職場環境を整え、在宅看護研究センターは、看護師としての成長を自他共に確認しながら歩んでいきます。それは、社会に認知される「開業ナース」を誕生させることにも繋がるのです。

看護実践には看護師自身の人間性が絡みます。今の時代に即した看護の“心とわざ”をさらに高め、身につけ、提供し、受け手や周囲に認められる看護師としての自己をめざす。人間だからこそ備えられているといわれる感性を様々な状況の中で良い意味で磨き続けようと自ら努力する看護師こそがラーニングスタッフとして所属する看護師です。

 

在宅看護研究センターの『ラーニングスタッフ制』が誕生したのは2003年4月1日のことでした。

『ラーニングスタッフ制』は、在宅看護研究センター/日本在宅看護システム社を活動基盤として始動しますが、外部組織へ勤務しながら共に学ぶラーニングナースたちも含めて学習全体をサポートするのは在宅看護研究センター/看護コンサルタント社です。

関連記事☞ こちら

より以前の記事一覧

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック