今の時代を感じながらあり続ける看護。在宅看護研究センターLLP/日本在宅看護システムは、自分自身の歩を大切に、在宅看護の道にも挑戦したい、そんな同志を募集中!「こんなことにもチャレンジしたい」…を極力サポート。

共に歩む同志を募集!

お問合せは 📞03-3362-3193 または system@e-nurse.ne.jp へ

1986年3月24日、開業ナース集団の在宅看護研究センターは誕生しました。組織替えにより、その収益事業部門として1992年に設立したのが日本在宅看護システム在宅看護は今の時代に合わせて進化させなければいけません。看護の本質にこだわりつつ、本来あるべき看護、今の時代に看護師としてやるべきことを様々な形で追求・追究しています1999年には在宅看護研究センター付属訪問看護ステーション(現・管理者:川口奏子、共同管理者:奥山直美) を設置。

【看護は実践なくして語れません。 看護は実践なくして評価されません】 私たちは、実践・教育・研究を軸に誕生した在宅看護研究センターの理念を基に活動しています。

            活動報告「システムのスタッフは、今」

1685177150180_20230601062201Img_2739_20230601062301

お問い合わせ:℡03-3362-3193(担当:川口)

 

村松静子・50年間の看護道、集大成の1冊

『「自主逝」のすすめ ―あなたの最期はあなたが決める』(海竜社)  

『メッセンジャーナース 看護の本質に迫る』 (看護の科学社)      注文は、看護コンサルタント 

 

*「看護実践の科学 9月号」(看護の科学社) [特集]メッセンジャーナースが伝える看護師の主体性

*中央公論9月号(8月10日発売) 特集:対談「父・永六輔は家族に囲まれて旅立ちました」

開業ナースのエッセンス 「暮らし」に伴走する看護のすすめ(心の科学:日本評論社)・Ⅱ.ともに創りあげる看護・・・加齢とともに輝いて生き抜くには、今、何が足りないかー実証研究への取り組み(奥山直美)

*婦人公論2015.1.22号「ルポルタージュ 時代を創る女たち 開業ナースは心を聴く」⇒「20150122.pdf」をダウンロード

日経新聞夕刊『人間発見』2012年4月16-20日掲載「開業ナース、患者を自宅へ」⇒     

ライフアシスト第82013巻頭インタビューいまを生きる「その時は家で」 

特集「今求められるコミュニケーションスキル」看護の科学社 9月号 VOL39 NO.10

医療心理学 第1章第4節ターミナルケアにおける心理学的支援(2013年3月 おうふう)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

【システムのスタッフは、今】12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。

12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。
戸山公園などのイチョウやモミジも色づいてきています。
子供たちは枯葉をガサガサと音を立てて楽しそうに歩いてました。

(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】今日伺った方は「酉の市」と聞き「もうそんな年の瀬になるのか…これは大変!忙しくなるな」と。日本の風物詩ですね。

皆々様
こんばんは。

なんだかんだと11月最終週になります。23日は二の酉でした。
最近は大きな熊手を持ち歩く人も見かけず…ちょっと寂しい気もします。
今日伺った方は「酉の市」と聞き「もうそんな年の瀬になるのか…これは大変!忙しくなるな」と。
日本の風物詩ですね。
来週も宜しくお願い致します。
(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】めっきりと寒くなりました。風邪をひかぬように気を付けましょう。25,26日は研鑽セミナーになります。

めっきりと寒くなりました。

訪問し「あんたも寒く感じるんだね。じゃあ俺と一緒だな」と。
その後湯舟につかりながら「あ〜ごくらく、ごくらく」と満面の笑みでした。

風邪をひかぬように気を付けましょう。
25,26日は研鑽セミナーになります。
               
(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】午後から雨降りですがこの雨を境にギューッと気温が下がるようですね。

本当に季節がおかしいです。
「地球沸騰化」恐ろしいことですね。
  
(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】当社のスタッフ全員がメッセンジャーナース、28日29日はメッセンジャーナースの総会です。

めっきり秋らしくなってきました。朝晩は冷えますね。
体調を崩しやすいですのでお気を付けください。
今年は秋のアレルギー症状が強く出ているそうです。

28日29日はメッセンジャーナースの総会です。

(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】昨日は十五夜でしたね。

とてもきれいな月が夜空に浮かんでいました。
以前はそこらかしこにススキも見られていましたが今ではなかなか見ることもなくなりました。
ちょっと残念です。

(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】朝晩はいくらか涼しくなり、虫の音も聞こえてくるようになりました。

早いもので9月も残すところ1週間になります。

朝晩はいくらか涼しくなり、虫の音も聞こえてくるようになりました。
秋もそこまで来ていますね。

(奥山)

|

«【システムのスタッフは、今】今年は夏が長ーく感じますが、夕暮れはもう秋です🍁 火曜日は学校で過ごしている川口です。