人のいのちと暮らしがある限り、その時代を感じながらあり続ける看護。在宅看護研究センターの実戦部隊:日本在宅看護システムは、スタッフ一人ひとりの思いを尊重しつつ、実践幅を拡げて行きます。常勤・非常勤スタッフ、募集!

共に歩む若き同志、ラーニングスタッフの募集開始!

お問合せは 📞03-3362-3193 または system@e-nurse.ne.jp へ

1986年3月24日、開業ナース集団の在宅看護研究センターは誕生しました。組織替えにより、その収益事業部門として1992年に設立したのが日本在宅看護システム在宅看護は今の時代に合わせて進化させなければいけません。看護の本質にこだわりつつ、本来あるべき看護、今の時代に看護師としてやるべきことを様々な形で追求・追究しています1999年には在宅看護研究センター付属訪問看護ステーション(現・管理者:川口奏子、共同管理者:奥山直美) を設置。

【看護は実践なくして語れません。 看護は実践なくして評価されません】 私たちは、実践・教育・研究を軸に誕生した在宅看護研究センターの理念を基に活動しています。

            活動報告「システムのスタッフは、今」

Img_623420201030fullsize_5947

お問い合わせ:℡03-3362-3193(担当:川口)

Photo_7

村松静子・50年間の看護道、集大成の1冊

『「自主逝」のすすめ ―あなたの最期はあなたが決める』(海竜社) 購入予約できます。  詳細は☞ こちら

「おひとりさまの大往生ガイドBOOK」「家族を家で看取る本」「11人の看護師が伝えるおだやかに逝くヒント」 村松静子・監修(主婦の友社)

『メッセンジャーナース 看護の本質に迫る』 (看護の科学社)      注文は、看護コンサルタント 

*「看護実践の科学 9月号」(看護の科学社) [特集]メッセンジャーナースが伝える看護師の主体性

*中央公論9月号(8月10日発売) 特集:対談「父・永六輔は家族に囲まれて旅立ちました」

開業ナースのエッセンス 「暮らし」に伴走する看護のすすめ(心の科学:日本評論社)・Ⅱ.ともに創りあげる看護・・・加齢とともに輝いて生き抜くには、今、何が足りないかー実証研究への取り組み(奥山直美)

*婦人公論2015.1.22号「ルポルタージュ 時代を創る女たち 開業ナースは心を聴く」⇒「20150122.pdf」をダウンロード

日経新聞夕刊『人間発見』2012年4月16-20日掲載「開業ナース、患者を自宅へ」⇒     

ライフアシスト第82013巻頭インタビューいまを生きる「その時は家で」 

特集「今求められるコミュニケーションスキル」看護の科学社 9月号 VOL39 NO.10

医療心理学 第1章第4節ターミナルケアにおける心理学的支援(2013年3月 おうふう)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

【システムのスタッフは、今】「開業ナース」を読み解く…30年前に出版されたものですが全く色あせない内容であり、改めて考えさせられる内容でした。

今日はお疲れ様でした。

1685177150180

「開業ナース」を読み解く…30年前に出版されたものですが全く色あせない内容であり、改めて考えさせられる内容でした。
今後看護のみならず様々なところとの繋がりを持てるようにしていけたらと思います。
              
(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】5月27日は在宅看護研究センター全体会の日。テーマは、いま、「開業ナース」を読む

全体会のお知らせです!
皆さん、「開業ナース」の本はお持ちですね??当日、持参してくださいね。
プログラムの具体的な内容については、後程お知らせします。

2023年 在宅看護研究センター 全体会

日時 令和5年5月27日(土) 10:30~16:30
場所 高田馬場
テーマ    いま、「開業ナース」を読む

 

(川口)

|

【システムのスタッフは、今】シトシトと雨降りですね。

気温の変化も大きく体調を崩しがちです。
27日は全大会になりますので皆さん宜しくお願い致します。

(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】緑の鮮やかな、爽やかな季節になりました。

日中は暑いくらいです。
今日はこどもの日ですが…最近はこいのぼりが泳いでいないですね…。
今月末には全大会があります。

皆様宜しくお願い致します。
(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】瞬く間に4月が過ぎて5月になります。

まだ肌寒さの残る日がありますが緑がきれいな日々になりました。
世の中はゴールデンウイークで人もかなり増えてきています。
今週も宜しくお願い致します。

(奥山)

|

【システムのスタッフは、今】皆様のご協力のもと無事に引っ越しが完了いたしました。

有り難うございました。そして本当にお疲れさまでした。

Img_7707_20230422114601Img_20230412_170435

また新たな気持ちで頑張って参りましょう。

(奥山)

 

|

【システムのスタッフは、今】今日は冷たい雨ですね。『引っ越し』もあり慌しくなりますが事故の無い様にお互いに気を付けてゆきましょう。

今日は冷たい雨ですね。黄砂も何年かぶりに東京にも飛来し空が霞みました。
季節の変わり目とは言うものの体調管理に気を付けたいですね。
今週は『引っ越し』もあり慌しくなりますが事故の無い様にお互いに気を付けてゆきましょう。

(奥山)

|

«唐傘日記③ 地域医療の「革命」に共感する         尾﨑 雄(「老・病・死を考える会プラス」世話人)