« 在宅看護研究センターLLPの事業目的 | トップページ | 定番になった「おかず」 »

日本在宅看護システム

日本在宅看護システム有限会社 (保険適用、保険適用外、種々の形態で幅広く在宅看護を提供)

       
在宅看護研究センター付属開業ナーシング
 入院中で酸素や点滴等、医療器材や器具をつけた状態でも子供や孫の結婚式に出席したい、外泊し、我が家で一家団欒を楽しみたいなど現在の保険制度では対応できない幅広い、多くの形態で看護を提供すべく取り組んでいます。

在宅看護研究センター付属訪問看護ステーション
 緩和ケア、老人看護、小児看護等々対象、年齢を問わず医療保険、介護保険で幅広く対応すべく取り組んでいます。

|

« 在宅看護研究センターLLPの事業目的 | トップページ | 定番になった「おかず」 »

日本在宅看護システム」カテゴリの記事

コメント

代表!と呼ばせていただきます。
エイボン女性年度賞受賞おめでとうございます。
昨日の秋田魁新聞に大きく掲載されておりました。
 日々、代表の活躍に脱帽です。と同時に活躍している代表の事を聞くのは嬉しいです。
私は、数年前に代表に言って頂いた、教育を今漸く学び始めました。ゆっくりですが、私らしく、歩んでいきたいと思います。
 秋田に帰省した折には連絡ください。あ、誰か一緒に連れてきてください。私も4年目になり、少しは運転もうまくなりましたので、安心して案内できますよ!

投稿: 工藤 恵子です | 2009年11月24日 (火) 14時04分

『心が洗濯されました。』
朝目覚め、まず台所のラジオスイッチ『オン!』
「NY株、最大の下げ!世界経済に大きな打撃を与える恐れがあリます~」アナウンサーの爽やかな声、、、?
なに?声からは受け留められない緊迫感ある米国経済状況
の報道。最近、わが国日本経済にも象徴しているように、米国をはじめ他国の経済の流れも芳しくない。
世界的に株価の変動が激しいのは、一般国民には良い気持ち・安泰なおもいにはなれないのではないか。
そんな今日、秋りん前線?この時期の台風襲来?によるのか、二三日前から、不安定な天気が続いている。
そのなか、平成8年9月29日73歳で天に召された、遠藤周作先生の墓参にうかがえた。
自然に囲まれた周作氏眠られる地、小雨あり下校児童らの声が、静かに・爽やかに耳に入る。すでにきれいに整えられた墓地に手を合わせられた。そして、センター誕生における遠藤氏との出会い、等とう当時の看護師たちの活動をしばらくの時間、センター立ち上げた村松は思いを語ってくれた。雨空高いたかい天、この思いある村松の声は届いていたのであろうか?おそらくお届けできたかと思う。
これからも、看護師たちの手で、センターの看護は引き継がれていくのかと願う私であった。 

投稿: m.k | 2008年9月30日 (火) 22時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本在宅看護システム:

« 在宅看護研究センターLLPの事業目的 | トップページ | 定番になった「おかず」 »