« Dr,バットの実践レクチャー開講! | トップページ | 虹色救急箱に »

虹色救急箱 Vol.21

Vol.21 『怖いおやつ』

うだるような暑さが続き、ときどき地震に揺られて冷や汗も出ますが、皆さまいかがお過ごしですか?

今回は子供の頃にぞ~っとしたおやつタイムの話・・・。

夏ですし、涼しくなるような怖い(?)ストーリーもたまにはいいですよね!

あれは私がまだ幼かった頃・・・

保育園で暑い日に出てくる大嫌いだったおやつがあります。

それは牛乳寒天と人参ゼリー。

ジャムが少しだけ付けあわせとして出されましたが、基本的に味がないという・・・。

牛乳とニンジンそのままを固めたような味で、あの頃の私にはなんとも苦手な味でした。

(おえっぷ)

「食べたくない」と言うと、無理矢理怖い保母さんに食べさせられましたが・・・。

無理矢理食べさせられて泣いている友達を横目に、息をせずに飲み込んだものです。

そう。皆も大嫌いだったおやつなのです。

今思えばあれは虐待・・・?

いくら身体に良いヘルシーなおやつ(healthy snackhealthy sweets)でも、精神的に苦痛なおやつでは、身体に良いのか悪いのか分かりませんよねっ。

脅しながら無理矢理私たちに食べさせた保母さん!究極に怖かったですよ~。

いくら暑くても、怯えて涼しくはなりたくないです・・・。

もう昔のことだから忘れてもらっていいんですが。(多分)

今は優しい保母さんが増えていることを祈りますっ。

嫌いなおやつと怖い保母さん!

私の中では条件付け(オペラント条件付け operant conditioning )みたいになっちゃいました~。

牛乳寒天&人参ゼリー ⇒ おえっぷ・・・食べたくないから食べるの拒否 ⇒ 怖い保母さん登場 ⇒ 怖い保母さんに無理矢理食べさせられる ⇒ (これを何度か繰り返すうちに)我慢して自分から食べるようになる 

こんな風に、牛乳寒天&人参ゼリーは私の中で「怖いおやつ」になったのです。

あの頃を思い出して、私だけが涼しくなっちゃいました・・・。(すみません!)

今はいろいろ工夫されて、美味しい牛乳寒天や人参ゼリーももちろんあるんでしょうね。

でも、この強力な条件付けから私が解き放たれる日は来るのか・・・?

おやつと言えば、皆がハッピーになれる楽しい時間にしたいものです。

カナダにいる知人の言葉を借りて、

“ Tea time should be fun time!”(お茶の時間は楽しくないと!) です。

プチ怪談(?)はこれでおしまい~。

            by天川りを

|

« Dr,バットの実践レクチャー開講! | トップページ | 虹色救急箱に »

虹色救急箱」カテゴリの記事

コメント

今からン十年前…小学生だった時の事を思い出しました。 当時,好き嫌いが激しく,食も細かった私は給食が辛かったです。パンを食べると胸やけ(小学生なのに…)し,甘いもの(あんこ)は嫌い。おしることコッペパンなんてメニューの時は,ただただ困惑してました。 でも,そのメニューより,辛さを上回るものが…!実は今でも好きじゃないものが「肉の脂身」。当時,ちょっとでもあると絶対その料理を食べないくらい大嫌いでしたが,給食で「豚汁」が出て…。先生から,食べないと帰さない,と言われ,回りが掃除をカタカタ始めるなか,お椀のなかの冷え切った豚の脂身を一気に口のなかへ。…Reverse!!驚いた先生は,泣いている私をオートバイで家まで送ってくれました。 今では,パンを食べても胸やけしなくなりましたし,甘いものも大好きになりました(今朝なんてかりんとう饅頭の夢をみちゃいましたよ)

投稿: 根本美貴 | 2009年8月23日 (日) 13時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虹色救急箱 Vol.21:

« Dr,バットの実践レクチャー開講! | トップページ | 虹色救急箱に »