ワンコインで集まれ!第6弾は7月17日
「本音で語る会」ワンコインで集まれ!在宅看護に興味のある看護学生さん!一緒に語り合いませんか? いずれ在宅看護をしたい方も是非ご参加を! 第6弾は7月17日17時半-詳細は 「dai6dan.pdf」をダウンロード お問い合わせは、03-5386-2427(担当・片岡・仲野)
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 看護師が看護を語り合うと、そこに多くの閃きと勇気が沸く。【新企画】メッセンジャーナースの認定前&フォローアップ研修:ざっくばらんな集い「語ろうよ! もっと、看護を」その1.子どもの在宅看護、12月10日開催 (2022.12.03)
- 第22回日本赤十字看護学会学術集会についてのご案内が届きました。 当在宅看護研究センター附属訪問看護ステーションでは、在宅看護事業部長が代表して「亡くなる瞬間まで生きて逝ったAちゃんからの教え-あたりまえの日常を生きようとする5歳児の姿と家族のこころから学んだこと-」を発表させていただきます。オンラインで、多くの皆様と出会えますことを楽しみに!(2021.05.26)
- 在宅看護研究センターLLPによる『ラーニングスタッフ制』が再開。学びながら勤務し、勤務しながら学びたい、そんなあなたの第一歩は、短期集中体験学習プランが最適です。(2019.09.25)
- 在宅看護研究センターLLP/日本在宅看護システムの在宅看護事業部では、常勤または非常勤の同志を募集中です.(2020.02.01)
- コーナー「おすすめの本」、新たに2冊が紹介されました!(2017.12.28)
コメント
土曜日の梅雨の合間の暑い夕暮れ時、10人の女達が熱く語り合いました。教育の方、病院の方、訪問の方、管理者の方、同じ看護職でも働く場によって感じることは様々です。同じ職場では難しいことが聞ける・話せる・感じられるこの場はとても貴重だと思います。皆さんまた来月も暑い中で熱く語り合いましょう。
投稿: 仲よし | 2010年6月21日 (月) 14時05分
『第5弾 本音で語る会』無事終了!!!
昨日は、梅雨明け?!を思わせる盛夏到来の日中でした。そんな暑さの夕方2時間、看護教育・1人開業・小児訪問看護の実情等々、看護教育者・臨床現場に戻られた元教員、ステーション管理者、実践熟練者等の参加をいただき、大変学びのあるリラックスできた一時になったのでは?と思います。会終了1時間のち、南アフリカからサッカーワールドカップ「オランダ×日本」のテレビ中継が流れていました。両国サポーターの熱い姿から、臨場感が伝わってきました。暑い・熱い一日でしたね。お疲れさまでした!!!
次回の会第6弾は、7月17日17時半開始予定です。これから、たくさんの発見・多くの新しい出会いが待っているあなた!是非の参加をお待ちしています。お問い合わせ:03-5386-2427(仲野・鬼)
投稿: m.k. | 2010年6月20日 (日) 08時53分