虹色救急箱 Vol.32
Vol.32 『ノー・モア・キャンディ』
皆様、お久しぶりです!
いかがお過ごしですか?
秋物を出し終わらないうちに、一気に冬になっちゃいましたね。
温暖化かと思えば氷河期です~。人類の未来や如何にっ!?
さて、明日はハロウィンです。(そうです、季節はまだ秋真っ盛りのはず。。。)
最近は国内にもお化けカボチャの飾りが浸透して、楽しいハロウィンの雰囲気が味わえるようになりましたねっ。でも欧米のように、本気でドキッw(゚o゚)wとする怖~いディスプレイがあるお店は見掛けません。これは日本では苦情が入る可能性が高いからかな?
ハロウィン・シーズンに欧米で見掛けるディスプレイは、何故こんなに怖がらせようとするの・・・?と考えてしまうほど怖い(!)のです。簡単に言うと、これは悪霊と言うか、悪いスピリッツが近寄らないよう追い払うためらしい。。。
日照時間が短くなることで、人間に混ざっている闇を支配するお化け達
がパワーアップするため、自分達も怖い仮装をしてお化けに成りすまして身を守る
とか、お化けカボチャを飾ることで秋の実りに感謝するm(_ _)mとか、様々な説があるようですね。
でも、「さぁ~、なんでだろうね?昔からそうなってるんだよね。」と、由来を知らない現地の方もかなり多かったりします。
イベントの雰囲気を楽しめればいいだけかも知れませんね。。。私の友人も知りませんでした。
それにしても、地面を這いつくばる格好でじっと待機していて人が近寄ると思い切り吠えるゾンビ達とか、牙と光る目がとんでもなく怖い赤ちゃんが集合している部屋とか
、やけにリアルなミイラとか
・・・ディスプレイの怖さが、毎年パワーアップしてるような。。。何故ゆえにそこまで・・・??? 不況の時に参拝者人口が増加
するのと同じで、不況の時は、怖さに磨きをかけて魔除けに力を入れるのか・・・?(勝手な想像)
きっと、来店したお客さん達を如何に怖がらせるか?(=喜ばせるか?)を毎年研究している努力の賜物なのでしょうね。。。(怖ければ怖いほど、一目置くしかないでしょう。
)
また、国内では、仮装して通学出勤する人を見掛けることもないので(当たり前ですが)ちょっと寂しいのですが、欧米では、仮装している人に時々出会えて楽しいのです。 以前、31日当日に、シロクマの着ぐるみを着用しサングラスをかけて車を運転している人を見掛けたことがありますが、朝から気合入ってるぅ~と感心しました。
ダラダラ流血しているフランケンシュタインな人や、これまた血を流した(露出度の高いセクシーな←ここがポイント)看護師さん等・・・電車内等で見掛けると、こちらまで楽しめるのです。でも、夜道で出会うとかなり怖い。。。(ええ、会ったことあります。役になりきってるからか何故かみんな無愛想。
)
今年はちょうど日曜日!欧米地域のハロウィン・パーティーは多いに盛り上がりそうですね。仮装した子供達がショッピング・モールを練り歩くので、31日の午後早々には、“No More Candy(お菓子終わっちゃいました)”のサインを出すお店(もちろんお菓子屋さん以外)も沢山あることでしょう。
それでは、皆様、Happy Halloween!
by天川りを
| 固定リンク
「虹色救急箱」カテゴリの記事
- 虹色救急箱の天川りをさんから、コメントへのコメントが付きました。(2011.12.31)
- 虹色救急箱 Vol.36(2012.01.01)
- 虹色救急箱 Vol.35(2011.10.01)
- 虹色救急箱 Vol.34(2011.09.29)
- 虹色救急箱 Vol.33(2010.12.24)
コメント
お久しぶりです!いつも温かいメッセージをありがとうございます。お返事が遅くなり、もっ、申し訳ございませんでした!m(_ _)m
今年もアレレ~?と言う間にクリスマスですが・・・。クリスマスをどのように過ごすか・・・?
そんな直球の質問に・・・ツリーの下で腹筋しながらお答えしますっ。
(。・ω・)ノ゙
ズバリ、明日はプレゼント交換をしまっす♪・・・と言っても家族で。
(。・w・。 )プププ
ロマンチックからは程遠いですが、プレゼント渡すのが楽しみだったりします。
( ´艸`)
来年はもう少し「虹色の絆創膏」を生産できるように頑張りまあす。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
メリークリスマス、
そして、
よいお年をお迎えくださいませ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: 天川りを | 2010年12月23日 (木) 20時33分
天川さん,メリークリスマス
…って,ちょっと気が早いですか…
どんなクリスマスをお過ごしする計画ですか
今年もいろんな「心の絆創膏」をありがとうございました。来年もきっと虹色の絆創膏(時にギプスも)必要になります。フレッシュで愛らしい「虹色救急箱」楽しみにお待ちしてますよいお年をお迎えください(だから…気が早いって…!)
投稿: 根本美貴 | 2010年12月22日 (水) 23時20分
ハッピーハロウィン いつの間にか、その謂れも不明なまま,日本にもハロウィンが広まりましたね。
「私はティンカーベルが良いのウェーン
」と,ハロウィンの仮装のコスチュームを泣いて主張していた従姉妹の娘も,いつしか大きくなり嫁に行く年に…(しみじみ
)
欧米では,このハロウィンからクリスマスまでの三ヶ月が毎月イベント続きで忙しい(でも楽しい)そうです。
11月はサンクスギビング,12月はクリスマス…アメリカに住む親友は,この季節を「まるでドルに羽が生えてるかのようにお金が飛んで行くのよ〜(T_T)」一年間働いたお金の大半がこの時期に使う事になるそうな…。
何はともあれ,今日のハロウィン。仮装は出来ないので(してたら危ない人と通報されそう…)パンプキンパイを作って「味わうハロウィン」にします(笑)。
投稿: 根本美貴 | 2010年10月31日 (日) 08時17分