看護師として、変化をしっかりととらえることが大切
2日間の全体会、とても活発な意見交換ができ、いくつも「あ、そうか」と思う事がありました。
看護師として、変化をしっかりととらえることが大切と思っている私ですが、容態が落ち着いている時は変化が無いととらえていました。でも今日の話し合いの中で、訪問先の家族の方から「この頃落ち着いて過ごす事ができて、変わったのは入院しなくなった事ですね、」と言われたことを聞いて、落ち着いている事=良い変化を生み出しているという、家族のその見方を大切にしたいと思いました。
| 固定リンク
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】今週末は「新春シンポジウム」です。いつもと会場が違いますのでお間違えなく。(2023.01.21)
- 【システムのスタッフは、今】今月は毎週末、研鑽セミナーやイベントがあります。来週の「語ろうよ。もっと看護を」にもお時間のある方参加をしてみては・・・。只今、スタッフ募集中です。是非、お声を! (2023.01.14)
- 【システムのスタッフは、今】2023年 在宅看護研究センター新春シンポジウムのテーマ:「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 1月28日(土)14時から開催いたします。今年は、本部の8階で開催予定です。終わった後は新年会も予定していますよ~!(2023.01.08)
- 【システムのスタッフは、今】今年も一年が終わります。皆様本当にありがとうございました。(2022.12.30)
- 【システムのスタッフは、今】北風が強く日本海側は雪も大変多くなってきていますね。明日は『一粒万倍』だそうで何事も始めるには良い日だそうです。(2022.12.24)
最近のコメント