「あなたは何ができるの?」の問いに刺激され、摂食えんげリハビリテーション学会の認定士に合格。 なるべく口からたべられるように、さらに、かかわっていきます。
ご報告です。
摂食えんげリハビリテーション学会の認定士に合格しました。二年前の全体会での代表の、[あなたはなにができるの]とのなげかけに刺激をうけ、わたしがここで出来ることをかんがえました。その時に、取り組んだことです。
これをいかして、なるべく口からたべられるように、かかわっていきたいです。
代表の刺激をありがとうございました。(Mi)
| 固定リンク
« 入社して未だ4ヶ月、それなのに、彼女の姿勢はまさに当社の目指すべき看護の姿を追求するもの。今後協力しながら実現できると確信 | トップページ | 「看護とはこういうもの」 臨床経験5年、在宅経験なく入社して5カ月の20代。がん末期状態にある患者さんの心の葛藤を支えるべく、自ら志願して動いています。 »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。(2023.12.01)
- 【システムのスタッフは、今】めっきりと寒くなりました。風邪をひかぬように気を付けましょう。25,26日は研鑽セミナーになります。(2023.11.17)
- 【システムのスタッフは、今】午後から雨降りですがこの雨を境にギューッと気温が下がるようですね。(2023.11.10)
- 【システムのスタッフは、今】当社のスタッフ全員がメッセンジャーナース、28日29日はメッセンジャーナースの総会です。(2023.10.21)
- 【システムのスタッフは、今】昨日は十五夜でしたね。(2023.09.30)
最近のコメント