訪問看護師への期待は、時代と共に更に広がる様相を呈していますので、まさに「新しい形」が出来る時ですね。
看護は流されることなく堅持できるか。
政策やビジネスが更に介入し多様化してくる中、「耐える看護」も「柔軟に変化する看護」もどちらも必要なのかもしれません。看護師は、社会の中で生き抜く知識と知恵、覚悟を身に付けなければなりませんね。
私は、ひとりひとりが、「看護師」という独りの起業家のような気がしています。
一度は外から看護を見つめていた、だからこそできることがあると信じて、看護実践を体感しつつ、裾野を広く見、方向を定め、そして走る。
自分の歩を進めたいと思っています。
| 固定リンク
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。(2023.12.01)
- 【システムのスタッフは、今】めっきりと寒くなりました。風邪をひかぬように気を付けましょう。25,26日は研鑽セミナーになります。(2023.11.17)
- 【システムのスタッフは、今】午後から雨降りですがこの雨を境にギューッと気温が下がるようですね。(2023.11.10)
- 【システムのスタッフは、今】当社のスタッフ全員がメッセンジャーナース、28日29日はメッセンジャーナースの総会です。(2023.10.21)
- 【システムのスタッフは、今】昨日は十五夜でしたね。(2023.09.30)
最近のコメント