『誰も僕に説明してくれないよ!』
初回訪問が終了する頃、Aさんは笑顔を見せながらおっしゃいました。膀胱ろうを造設、その管理をして欲しいと依頼があった方でした。
「尿が出なくなったからって、お腹に穴を開けて管を入れたんだけどさ、退院したら病院で消毒をやってくれるのかと思ったんだよ。ところが今度は病院に来るのが大変だろう、今は看護師さんが家に来てやってくれるから頼んだほうが良い、って言うんだよ。それも息子達に話して決めてんだよ。俺には何にも相談なしでさぁ。耳が遠いからって大きな声で言ってくれれば良いし、書いてくれれば分かるんだよ、目は良いから。俺は病院に行ってやってもらったほうが安心なんだよ。あ、でもこれはね、あんた達(私達看護師)に言ってる事じゃないんだよ、でも何も僕に言ってくれないからさ」。
昔、近衛兵だったと言うAさん、おっしゃることは筋が通っている。「本当にそうですね、おっしゃる通りだと思います。私達も気になることは、大きな声できちんとお話しします。」と言うと「よろしく!」と笑顔で応えて下さいました。こんなやり取りを大切にしたいと思いました。
| 固定リンク
« 最後の1枚、祖母の刺し子がより強く繋いだ「本音で語る広場」・・ あっ、赤い糸の十字じゃない? 私たちがみんなでつくった30年以上前の日赤のICUだったのね。 | トップページ | 2日間の24時間付き添い、必要な方がいるのです。日本在宅看護システムらしさが少しずつ戻って来た。それはそれぞれが持っている心をつなげること »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。(2023.12.01)
- 【システムのスタッフは、今】めっきりと寒くなりました。風邪をひかぬように気を付けましょう。25,26日は研鑽セミナーになります。(2023.11.17)
- 【システムのスタッフは、今】午後から雨降りですがこの雨を境にギューッと気温が下がるようですね。(2023.11.10)
- 【システムのスタッフは、今】当社のスタッフ全員がメッセンジャーナース、28日29日はメッセンジャーナースの総会です。(2023.10.21)
- 【システムのスタッフは、今】昨日は十五夜でしたね。(2023.09.30)
最近のコメント