【システムのスタッフは、今】皆と一緒に同じ気持ちで考えられた、作業が出来たと実感!
日曜日の内部勉強会の講義「日本在宅看護システムの看護報酬誕生秘話」は私にとってため息の連続でした!こんなに大きなことをやってこられたのだなという代表へのため息と、こんな大きなことをこの限られた時間でやろうとしていたのか⁉︎という自分へのため息でした(; ̄ェ ̄)代表としては、たくさん突っ込みたいところがあったにも関わらず、発表の時には一生懸命話を聞いて下さったというのがとっても嬉しかったです。
そして、
私と今野さんと2人で計画を立てていくなかで、皆が同じ気持ちで果たしてやって下さるだろうか‥?という気持ちがあったことも事実です。しかし、なんでそんな事を思ってたんだろうと思ってしまうくらい、皆と一緒に同じ気持ちで考えられた、作業が出来たと実感しています!
これからも続けていかなければ全く意味がありませんので、必ずや形にしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!(川口)
| 固定リンク
« コラム「医師として、武士として」 Vol.46 戒名騒動:その3 安藤 武士 Andou takeshi | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 「貴女の看護はいくら?」 基本訪問看護・専門訪問看護 料金=看護の質? ホンと? »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】今週末は「新春シンポジウム」です。いつもと会場が違いますのでお間違えなく。(2023.01.21)
- 【システムのスタッフは、今】今月は毎週末、研鑽セミナーやイベントがあります。来週の「語ろうよ。もっと看護を」にもお時間のある方参加をしてみては・・・。只今、スタッフ募集中です。是非、お声を! (2023.01.14)
- 【システムのスタッフは、今】2023年 在宅看護研究センター新春シンポジウムのテーマ:「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 1月28日(土)14時から開催いたします。今年は、本部の8階で開催予定です。終わった後は新年会も予定していますよ~!(2023.01.08)
- 【システムのスタッフは、今】今年も一年が終わります。皆様本当にありがとうございました。(2022.12.30)
- 【システムのスタッフは、今】北風が強く日本海側は雪も大変多くなってきていますね。明日は『一粒万倍』だそうで何事も始めるには良い日だそうです。(2022.12.24)
最近のコメント