【システムのスタッフは、今】 せいぜい2時間ぐらいの訪問と、24時間の付き添い看護との違いは大きく、ご本人の「心の風景」を伝えること、ご家族とご本人を繋ぐことに不足、今年も課題満載・・
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いもうしあげます。
昨日は代表の声を聴いて、安心しました。あやうく、今年の初泣きをするところでした。
娘さんのパワーに圧倒され、ご本人の・・・と娘さんの・・・と戸惑いながらでしたが、本人を・・・をぶれるわけにはいかない、と、そこの核は崩さない・・と、意識して行いました。
私にとっては、初めての有料の長時間でした。すべてが初めての体験でした。終わってみて、新年早々、多くの課題があると気付きます。元旦ぐらいは・・・と、想いながらも、逃げ出せない課題なのでしょう。終わってみて、色々考えます。いつかメッセンジャーのセミナー時に、語りを通して、振り返りたいと思っています。
ただ、せいぜい2時間ぐらいの訪問と、24時間とでの違いは大きかったです。娘さんの一つ一つのつぶやきが、本当の思いなのでしょう。何気なく、口から、こぼれる言葉、それを忘れないようにしたいです。それに触れただけでも、勉強させていただきました。
家に連れて帰るのは、パワーのいることで、そのパワーのある人を支えるということは、何をするのか、その人の心情はなんなのか、「心の風景」を考えました。娘さんの「これでよかったのか」「これでいいのか」「入院前の姿になって」など、様々な思いが交差されていました。
ご本人は安定していると思います。むすめさんが、お母さんの状況を受け入れるには、時間と医療者の関わりで、ご本人の様子を見ていただくことなのだろうと思いました。
ただ、今回は看護師として、自信をもって対応することが出来ていない場面もありました。ご本人の「心の風景」を伝えること、ご家族とご本人を繋ぐことに不足があったと思います。
今年も課題満載の1年ということでした。あと364日、精進しなくては・・・。またメッセンジャー研修のときに語って、さまざまな角度からみなさんと考えたいです。
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】 0時33分、少し遅れてしまいました、、、 これからも楽しく?修行を積んでいきたい・・・どんぞよろすぐ(^◇^) | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 昨年の暮れに自宅での看取りを決め、急遽退院。あっという間に31日から2日の朝までのシフトが決まりました。 さすがぁ!♪ »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】ステーションでも同様に、感染者が増えています。それに伴うスケジュールの調整に、いつもご協力ありがとうございます!(2022.08.06)
- 【システムのスタッフは、今】皆でスケジュール調整どうにかなりそうです💦 引き続き気をつけます。😢 (2022.07.19)
- 【システムのスタッフは、今】コロナ急拡大、ステーションにも影響が出ています。スタッフも勿論同様の状況で・・・特に、感染疑い・感染した方への訪問を、往診医と連携を図りながら今のうちのステーションの体制で乗り切らなければなりません。(2022.07.19)
- 【システムのスタッフは、今】コロナ感染症が再び流行ってきましたね。4回目のワクチンを保留にしている間にあっという間に広がりました。来週はさらに広がりそうです。(2022.07.09)
- 【システムのスタッフは、今】へこたれるような暑さ、来週は少し和らぐ予報のようです。最初が肝心とは本当にその通りで、初回訪問は本当に重要だと毎回感じます。(2022.07.02)
最近のコメント