【システムのスタッフは、今】子育てを楽しみながらもまた訪問看護師として復帰したいという希望が消えず。ただ今の子育ての社会環境は厳しく、今の私の条件でできることは最大週1回土曜日など。もう一度非常勤としてでも在宅看護を・・・
子育てを楽しみながらもまた看護師、訪問看護師として復帰したいという希望が消えずにおります。ただ今の子育ての社会環境は厳しく、実際0歳児をサポートする認可保育園は私の場合は入園不可能なため認証保育園、保育ママを検討しております。
しかし、これも今のところ同じように厳しい条件で現在返事待ちの状況です。
そんな中、少しでも訪問看護の実践を積んでいきたい、看護師を続けるのであれば、やはり在宅看護の場でと考え、今の私の条件でできることは最大週1回土曜日など夫が休みの日に勤務するという状況です。
そしてその在宅看護を実践するならばやはり代表の元で、これは私が日本在宅看護システムへ入職するきっかけであった、代表の看護への熱い思いにひかれた、そこに立ち返り、やはりここだ!!と
ただこのような私の状況を含めて、もう一度非常勤としての入職を承諾していただけるものでしょうか。
♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
私はあなたを待っていました。
そうです、そう来なくっちゃ~。土曜日だけから始めるのも良し。
今は、奥山さんを先導に、鈴木さんが実践調整役、川口さんが研究担当、非常勤の皆も一丸となって来年センター設立30周年に向かって取り組み、元気に駆け回っています。
年末・年始も総出で頑張っていましたよ。
あなたが非常勤として加わることは、皆、大賛成でしょう。
待っています!(村松)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】 自分にとっても貴重な、有意義な年越しとなりました | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 新年と言えば、1990年代前半始まった定例行事、わが社独自の「新春シンポジウム」。日時決定! »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】5月は『全体会』、 日本在宅看護システムの心髄と時代の流れを調和させながら新たな形を皆さんで考えてゆきたいと思っています。(2025.04.27)
- 【システムのスタッフは、今】長く訪問させて頂いていた●さん、皆さんの思いや今までの看護を振り返る機会を持ちたいと思っています。(2025.04.12)
- 【システムのスタッフは、今】奇麗に咲き誇っている、そんな花から力をもらい頑張って参りましょう。共に歩む同志を募集! (2025.04.05)
- 【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLPの実戦部隊、設立したあの日の苦悩を噛みしめ、感謝し、更に一丸となって歩み始めました。応援、よろしくお願い致します。(2025.04.02)
- 【システムのスタッフは、今】最低限の看護師としての技量は前提として、私は受け手こそが選べるようにするのが1番と思います。私の考えとしては、代表と同じく1人開業認められたら良いのにと思います。 (2024.09.01)
最近のコメント