【システムのスタッフは、今】 0時33分、少し遅れてしまいました、、、 これからも楽しく?修行を積んでいきたい・・・どんぞよろすぐ(^◇^)
もう昨年になりましたが、昨年は、一昨年より大変お世話になりました。実践だけではなく、文章にして実践を振り返る機会があったことは私にとってとっても有意義だったと思っています。そのような機会を下さり、本当にありがとうございました。
在宅で、初めて実践の楽しさ厳しさを知ったのは言う間でもありません。
これからも楽しく?修行を積んでいきたいと思っています。そのためには、村松静子BOSSあってのことです、どうぞご自愛下さいませ。
これがらもどんぞよろすぐお願いすます。(^◇^)
2015年 kawakana
| 固定リンク
« 事故に遭わなければ一時代を築いたに違いない今は亡き、オートレーサー須之内哲也の連載コラム 「須之内 哲也の世界」~もう一度会いたい~ | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 せいぜい2時間ぐらいの訪問と、24時間の付き添い看護との違いは大きく、ご本人の「心の風景」を伝えること、ご家族とご本人を繋ぐことに不足、今年も課題満載・・ »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】あちらこちらで梅の花も咲き始めています。【明日の看護を拓くために】世代を越えて語り合う~ 看護師の今、これから・・在宅看護研究センターLLPで企画中(2023.02.04)
- 【システムのスタッフは、今】今日は、恒例の新春シンポジウムです。テーマは「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 それにしても、何とも異常気象ですね。地球の温暖化の影響なのでしょうか。(2023.01.28)
- 【システムのスタッフは、今】今週末は「新春シンポジウム」です。いつもと会場が違いますのでお間違えなく。(2023.01.21)
- 【システムのスタッフは、今】今月は毎週末、研鑽セミナーやイベントがあります。来週の「語ろうよ。もっと看護を」にもお時間のある方参加をしてみては・・・。只今、スタッフ募集中です。是非、お声を! (2023.01.14)
- 【システムのスタッフは、今】2023年 在宅看護研究センター新春シンポジウムのテーマ:「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 1月28日(土)14時から開催いたします。今年は、本部の8階で開催予定です。終わった後は新年会も予定していますよ~!(2023.01.08)
最近のコメント