【システムのスタッフは、今】 2月15日の内部シンポジウムのテーマは「私の寄り添う看護への挑戦~看護の専門性とは~」・・一人7分。ざっくばらんトーキングの時間も十分とっています。
今年度の目標のもと、それぞれが「寄り添う看護とは?」と、考えてこられたかと思います。私自身、寄り添うとはとても奥が深く、難しいことだなあと感じた1年であったかなと思います。学生時代から、看護師は専門職よ!と先生たちに息巻いて教えられてきたのですが、では、看護師が専門職であるからには「寄り添うことの専門性とは?」という1つの疑問が浮かんできました。人の数だけ寄り添うことの形があると思うのですが、専門職の看護師が寄り添うことの専門性とは??そもそも専門性はあるのか!?…何やらくどい文章になってきました、すみません。このことについても、ぜひ皆様の幅広い話を伺いたいなあと思っております。
日時 2015年 2月15日 (日)
場所 百人町ステーション
スケジュール 10:00~ Aチーム発表(7分×5人)
質疑応答
休 憩
11:00~ Bチーム発表(7分×5人)
質疑応答
12:10~ 昼食 (美味しいお弁当)
13:00~ 片岡さん お話
代表 講評
14:00~ 内部連携について皆で話し合い
おおまかなスケジュールは以上のとおりです。チームについてはまたあとでお知らせします。それぞれ7分の発表になっています。片岡さん、代表、感想や講評を宜しくお願いいたします。また、14時からは、システムの内部連携について皆さんと
ざっくばらんに話が出来たらと思い、約1時間を当てています。
| 固定リンク
« 【お薦め番組】 2月1日18時30分からの『夢の扉』、2月2日16時過ぎからの『ニュースエブリ』、是非、観て下さい。 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】2月15日10時開催の内部『新春シンポジウム』のタイムスケジュールです。看護の専門性? 皆さん、どんな切り口で・・・日曜日とはいえ聴講が楽しみ! »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】あちらこちらで梅の花も咲き始めています。【明日の看護を拓くために】世代を越えて語り合う~ 看護師の今、これから・・在宅看護研究センターLLPで企画中(2023.02.04)
- 【システムのスタッフは、今】今日は、恒例の新春シンポジウムです。テーマは「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 それにしても、何とも異常気象ですね。地球の温暖化の影響なのでしょうか。(2023.01.28)
- 【システムのスタッフは、今】今週末は「新春シンポジウム」です。いつもと会場が違いますのでお間違えなく。(2023.01.21)
- 【システムのスタッフは、今】今月は毎週末、研鑽セミナーやイベントがあります。来週の「語ろうよ。もっと看護を」にもお時間のある方参加をしてみては・・・。只今、スタッフ募集中です。是非、お声を! (2023.01.14)
- 【システムのスタッフは、今】2023年 在宅看護研究センター新春シンポジウムのテーマ:「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 1月28日(土)14時から開催いたします。今年は、本部の8階で開催予定です。終わった後は新年会も予定していますよ~!(2023.01.08)
最近のコメント