【システムのスタッフは、今】2月15日10時開催の内部『新春シンポジウム』のタイムスケジュールです。看護の専門性? 皆さん、どんな切り口で・・・日曜日とはいえ聴講が楽しみ!
近々開催予定の『新春シンポジウム』のタイムスケジュールです。
テーマ:「私の寄り添う看護への挑戦」~看護の専門性とは~
今年度の目標のもと、皆様それぞれが「寄り添う看護とは?」と考えられてきた事と思います。その様な中で、看護師が寄り添うという事には様々な形があるかと思うのですが、「専門職の看護師が寄り添う事とはどの様な事なのか・・・。」「寄り添うこと事の専門性とは・・・。」 皆様の幅広いお話を伺い意見交換をしたいと思います。
日時 2015年 2月 15日 (日曜日) 10時~15時
場所 百人町ステーション
参加者 11名
スケジュール
10:00 Aチーム発表 ( 仲野、武田、今野、奥山 )
一人7分×4人(発表順は当日までのお楽しみ・・・)
[ 質疑応答 ]
休憩
11:00 Bチーム発表 ( 鈴木、本田、橋本、川口 )
一人7分×4人(発表順は当日までのお楽しみ・・・)
[ 質疑応答 ]
12:00 昼食 (美味しいお弁当があります)
13:00 片岡さんよりお話
村松代表より講評
14:00 内部連携について皆で話し合い
15:00 終了
担当は川口、奥山です。
皆様宜しくお願い致します。
ps.宮崎さん。お仕事をされてから来られる・・・有難うございます。定時の発表には間に合わないとの事ですが、後半の時間での発表でもかまいませんよ。(?!)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】 2月15日の内部シンポジウムのテーマは「私の寄り添う看護への挑戦~看護の専門性とは~」・・一人7分。ざっくばらんトーキングの時間も十分とっています。 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 長く関わっている人達へ皆で実践してきた看護、・・・今まで思っていても中々できなかった研究への取り組み、始まります »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】あちらこちらで梅の花も咲き始めています。【明日の看護を拓くために】世代を越えて語り合う~ 看護師の今、これから・・在宅看護研究センターLLPで企画中(2023.02.04)
- 【システムのスタッフは、今】今日は、恒例の新春シンポジウムです。テーマは「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 それにしても、何とも異常気象ですね。地球の温暖化の影響なのでしょうか。(2023.01.28)
- 【システムのスタッフは、今】今週末は「新春シンポジウム」です。いつもと会場が違いますのでお間違えなく。(2023.01.21)
- 【システムのスタッフは、今】今月は毎週末、研鑽セミナーやイベントがあります。来週の「語ろうよ。もっと看護を」にもお時間のある方参加をしてみては・・・。只今、スタッフ募集中です。是非、お声を! (2023.01.14)
- 【システムのスタッフは、今】2023年 在宅看護研究センター新春シンポジウムのテーマ:「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 1月28日(土)14時から開催いたします。今年は、本部の8階で開催予定です。終わった後は新年会も予定していますよ~!(2023.01.08)
最近のコメント