【システムのスタッフは、今】2月15日10時開催の内部『新春シンポジウム』のタイムスケジュールです。看護の専門性? 皆さん、どんな切り口で・・・日曜日とはいえ聴講が楽しみ!
近々開催予定の『新春シンポジウム』のタイムスケジュールです。
テーマ:「私の寄り添う看護への挑戦」~看護の専門性とは~
今年度の目標のもと、皆様それぞれが「寄り添う看護とは?」と考えられてきた事と思います。その様な中で、看護師が寄り添うという事には様々な形があるかと思うのですが、「専門職の看護師が寄り添う事とはどの様な事なのか・・・。」「寄り添うこと事の専門性とは・・・。」 皆様の幅広いお話を伺い意見交換をしたいと思います。
日時 2015年 2月 15日 (日曜日) 10時~15時
場所 百人町ステーション
参加者 11名
スケジュール
10:00 Aチーム発表 ( 仲野、武田、今野、奥山 )
一人7分×4人(発表順は当日までのお楽しみ・・・)
[ 質疑応答 ]
休憩
11:00 Bチーム発表 ( 鈴木、本田、橋本、川口 )
一人7分×4人(発表順は当日までのお楽しみ・・・)
[ 質疑応答 ]
12:00 昼食 (美味しいお弁当があります)
13:00 片岡さんよりお話
村松代表より講評
14:00 内部連携について皆で話し合い
15:00 終了
担当は川口、奥山です。
皆様宜しくお願い致します。
ps.宮崎さん。お仕事をされてから来られる・・・有難うございます。定時の発表には間に合わないとの事ですが、後半の時間での発表でもかまいませんよ。(?!)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】 2月15日の内部シンポジウムのテーマは「私の寄り添う看護への挑戦~看護の専門性とは~」・・一人7分。ざっくばらんトーキングの時間も十分とっています。 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 長く関わっている人達へ皆で実践してきた看護、・・・今まで思っていても中々できなかった研究への取り組み、始まります »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】5月は『全体会』、 日本在宅看護システムの心髄と時代の流れを調和させながら新たな形を皆さんで考えてゆきたいと思っています。(2025.04.27)
- 【システムのスタッフは、今】長く訪問させて頂いていた●さん、皆さんの思いや今までの看護を振り返る機会を持ちたいと思っています。(2025.04.12)
- 【システムのスタッフは、今】奇麗に咲き誇っている、そんな花から力をもらい頑張って参りましょう。共に歩む同志を募集! (2025.04.05)
- 【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLPの実戦部隊、設立したあの日の苦悩を噛みしめ、感謝し、更に一丸となって歩み始めました。応援、よろしくお願い致します。(2025.04.02)
- 【システムのスタッフは、今】最低限の看護師としての技量は前提として、私は受け手こそが選べるようにするのが1番と思います。私の考えとしては、代表と同じく1人開業認められたら良いのにと思います。 (2024.09.01)
最近のコメント