【システムのスタッフは、今】『新春シンポジウム』、30年前に種を植えた時には誰も見向きもしなかった・・・でも、育ててきた「在宅看護という木」に付いたたくさんのつぼみ
『新春シンポジウム』皆さんお疲れさまでした。短い時間の中でしたが、大変内容の濃い実り多いシンポジウムになりました。
何十年と時間をかけて育ててきた「在宅看護という木」にたくさんのつぼみが付きました。種を植えた時には誰も見向きもしなかった・・・でも私たちは間違っていませんでしたね。今、社会はそれを必要としていますし、みんなが目指しています。
私達は今までのノウハウをもとに更に一歩進んだ物を提供できるはずです。それが『新春シンポジウム』で確信になりました。
自分を信じ、仲間を信じ、最後まで諦めず一歩一歩頑張りましょう。どんな花が咲くのでしょうか?色は何色?楽しみです。
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】 長く関わっている人達へ皆で実践してきた看護、・・・今まで思っていても中々できなかった研究への取り組み、始まります | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 全体会の日程、予定としては5月30.31日となりました。詳細は3月末までに! »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】病状は週単位、月単位か…と言われての退院。「39℃まで発熱した時には『病院に返されるかも』と思ったのに・・・(2025.06.21)
- 【システムのスタッフは、今】本日から新体制で取り組む対策の一つ、30分ミーティングを開始します。深呼吸をして「看護とは」に真摯に向き合い自己対峙をします。そのココロはきっと相手に伝わることを信じて…。 (2025.06.12)
- 【システムのスタッフは、今】「5月中に今後の体制を構築する」としていました。新横綱 大の里の師匠二所ノ関親方の言葉に、背中を押されました。(2025.05.31)
- 【システムのスタッフは、今】先週は全体会への参加、お疲れさまでした。やはり顔の見える話し合いは大切ですね。言葉だけでのやり取りには限界があります。 (2025.05.24)
- 【システムのスタッフは、今】大久保は人込みもすごいですがつつじも奇麗に咲いてきました。フッと浮かぶ十年ほどお付き合いのあった方のこと・・最期の最後まで生き抜かれて逝かれた方でした。(2025.05.03)
最近のコメント