【システムのスタッフは、今】30周年のテーマは「在宅看護研究センターはこれからもあなたの主体的医療を支えます!」。30年間での、たくさんのエピソードがあるかと思いますので、「主体性」をキーワードに伝えたい訪問のシーンをぜひ書いていただきたいと思います。
皆様こんばんは。
今日は、皆様にお知らせがあり連絡しております。今年度の全体会や、会議などでも少しずつ話しておりましたが、(一応)研究担当として、30周年の記念に何か形に残るものができないかと考えておりました。
ちなみに30周年のテーマは
「在宅看護研究センターはこれからもあなたの主体的医療を支えます!」
となっており、エッセイの内容も「主体的医療」をテーマにスタッフの皆さんと書けたらなあと思っております。
そこで、ぜひこんな事例を書きたい!!という意欲ある方を募集したいと思います。
30年間での、たくさんの利用者さんとのエピソードがあるかと思います。今回は「主体性」がテーマなので、「主体性」をキーワードに伝えたいエピソードのある方の訪問のシーンをぜひ書いていただきたいと思います。
内容としては、小児や終末期、訪問年数の長い方、訪問を卒業した方、独居、主体性をもって生活されるようになるまでの変化を伝えやすい方、、、などです。利用者さんが変化していくときには、我々もそこに向き合って我々自身も変化していると思うので、そこにも触れられると読み手も分かりやすいかなあと思います。
また、1人の利用者さんに複数名でかかわっていることもあるので、何名かで1人の利用者さんのケースを書く!というのも良いかと思います。(川口)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】何処までも透き通るような青い空を見ていると、吸い込まれて行きそう | トップページ | 【システムのスタッフは、今】嬉しい話題がひとつ・・・少しずつご自分の準備を始め、何とか乗り切り、娘さんの結婚式を無事に迎えられました。 »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】5月は『全体会』、 日本在宅看護システムの心髄と時代の流れを調和させながら新たな形を皆さんで考えてゆきたいと思っています。(2025.04.27)
- 【システムのスタッフは、今】長く訪問させて頂いていた●さん、皆さんの思いや今までの看護を振り返る機会を持ちたいと思っています。(2025.04.12)
- 【システムのスタッフは、今】奇麗に咲き誇っている、そんな花から力をもらい頑張って参りましょう。共に歩む同志を募集! (2025.04.05)
- 【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLPの実戦部隊、設立したあの日の苦悩を噛みしめ、感謝し、更に一丸となって歩み始めました。応援、よろしくお願い致します。(2025.04.02)
- 【システムのスタッフは、今】最低限の看護師としての技量は前提として、私は受け手こそが選べるようにするのが1番と思います。私の考えとしては、代表と同じく1人開業認められたら良いのにと思います。 (2024.09.01)
最近のコメント