【システムのスタッフは、今】当社の新春シンポジウム開催の目的は・・
先週は、新春シンポジウムのメールを送らせていただきましたが、大事な記載をすることを忘れていました。
すでにご存知の方も大勢いらっしゃるかとおもいますが、仲野さんよりシンポジウム開催の目的を記したものをいただきました。
開催前に確認していただけたらと思います。
新春シンポジウム定例開催の目的:時代に即した看護の提供を目指す私たちの切磋琢磨
目標:わが社の看護の質を高めていくために、個々の自らの体験を通し、さまざまな角度から看護を考えることで自己研鑽をめざす
1.自ら感じ、自ら気付いて、互いに学びあう
2.自らの持つ能力を知り、それをさらに高めあう
3.余裕のなさを知り、心の余裕の大切さを感じあう
4.視野を広め、責任感を養いあう
5.団結することの意味を認識しあう
(かわぐち)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】今週は冬至 山形では、「隣三軒の小豆カボチャを食べると一年風邪をひかない」と。その日はどこでもかぼちゃを・・ | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 2月4日(土曜日)、内部の新春シンポジウムを開催 »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。(2023.12.01)
- 【システムのスタッフは、今】めっきりと寒くなりました。風邪をひかぬように気を付けましょう。25,26日は研鑽セミナーになります。(2023.11.17)
- 【システムのスタッフは、今】午後から雨降りですがこの雨を境にギューッと気温が下がるようですね。(2023.11.10)
- 【システムのスタッフは、今】当社のスタッフ全員がメッセンジャーナース、28日29日はメッセンジャーナースの総会です。(2023.10.21)
- 【システムのスタッフは、今】昨日は十五夜でしたね。(2023.09.30)
最近のコメント