【システムのスタッフは、今】当社の新春シンポジウム開催の目的は・・
先週は、新春シンポジウムのメールを送らせていただきましたが、大事な記載をすることを忘れていました。
すでにご存知の方も大勢いらっしゃるかとおもいますが、仲野さんよりシンポジウム開催の目的を記したものをいただきました。
開催前に確認していただけたらと思います。
新春シンポジウム定例開催の目的:時代に即した看護の提供を目指す私たちの切磋琢磨
目標:わが社の看護の質を高めていくために、個々の自らの体験を通し、さまざまな角度から看護を考えることで自己研鑽をめざす
1.自ら感じ、自ら気付いて、互いに学びあう
2.自らの持つ能力を知り、それをさらに高めあう
3.余裕のなさを知り、心の余裕の大切さを感じあう
4.視野を広め、責任感を養いあう
5.団結することの意味を認識しあう
(かわぐち)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】今週は冬至 山形では、「隣三軒の小豆カボチャを食べると一年風邪をひかない」と。その日はどこでもかぼちゃを・・ | トップページ | 【システムのスタッフは、今】 2月4日(土曜日)、内部の新春シンポジウムを開催 »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】ステーションでも同様に、感染者が増えています。それに伴うスケジュールの調整に、いつもご協力ありがとうございます!(2022.08.06)
- 【システムのスタッフは、今】皆でスケジュール調整どうにかなりそうです💦 引き続き気をつけます。😢 (2022.07.19)
- 【システムのスタッフは、今】コロナ急拡大、ステーションにも影響が出ています。スタッフも勿論同様の状況で・・・特に、感染疑い・感染した方への訪問を、往診医と連携を図りながら今のうちのステーションの体制で乗り切らなければなりません。(2022.07.19)
- 【システムのスタッフは、今】コロナ感染症が再び流行ってきましたね。4回目のワクチンを保留にしている間にあっという間に広がりました。来週はさらに広がりそうです。(2022.07.09)
- 【システムのスタッフは、今】へこたれるような暑さ、来週は少し和らぐ予報のようです。最初が肝心とは本当にその通りで、初回訪問は本当に重要だと毎回感じます。(2022.07.02)
最近のコメント