« コラム「医師として、武士として」  Vol.104 「老化」    安藤 武士 Andou takeshi | トップページ | コラム「医師として、武士として」  Vol.105 「老化:フレイル」    安藤 武士 Andou takeshi »

皆さんの力を借りて、新しい気持ちで、2019年の在宅看護研究センター・日本在宅看護システムを創っていきたいと思っております。心から来年度も引き続き宜しくお願い致します。

皆さんはどのような1年でしたか。

160507_144212_2 私は、今年も過ぎ去るのが早い1年でした。小学生の時は11日がものすごく長く感じて退屈していた思い出もあります。

黙っていても年は取るんですね。この組織にいると若い若いと言われ、まだ若い気でいますが同級生と合うと実年齢に驚きです。同級生と会った時に話す内容も変わってきました。ここの組織に入った時はまだ20代でしたね

そんな昔を思ったって過去はどうにも変わりません。もっと年を取って思い起こした時に、大変だったけど楽しかったな~といえる年にしたいです。

また、皆さんの力を借りて新しい気持ちで2019年の在宅看護研究センター・日本在宅看護システムを創っていきたいと思っております。
 

心から来年度も宜しくお願い致します。(在宅看護事業部長・川口奏子)

|

« コラム「医師として、武士として」  Vol.104 「老化」    安藤 武士 Andou takeshi | トップページ | コラム「医師として、武士として」  Vol.105 「老化:フレイル」    安藤 武士 Andou takeshi »

活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事