« 在宅看護研究センターの35周年とメッセンジャーナースの10周年が2021年に重なります。スタッフ全員がメッセンジャーナースの在宅看護実践事業部門は、6月15-16日の日赤看護学会学術集会で、ポスターセッション、一丸となって取り組んだ事例を報告しました。 | トップページ | コラム【市民の眼】 Vol.51 映画「人生をしまう時間」 <“死に際の医療”に打ち込む森鴎外の孫>  尾崎 雄 Ozaki Takeshi  »

先日はカンファレンス参加された方々お疲れ様でした。いくつかの気づきがあり、新たに考えるきっかけに・・・次回カンファレンスは9月になります!

皆さんのさまざまな見解を伺えて良い機会となりました。ご本人にとっての看護師の役割や一問一答の時間の意味、娘さんと看護師のコミュニケーションの足りなさなど、それらについて気づき、新たに考えるきっかけとなりました。ありがとうございます。
次回カンファレンスは9月になります!

|

« 在宅看護研究センターの35周年とメッセンジャーナースの10周年が2021年に重なります。スタッフ全員がメッセンジャーナースの在宅看護実践事業部門は、6月15-16日の日赤看護学会学術集会で、ポスターセッション、一丸となって取り組んだ事例を報告しました。 | トップページ | コラム【市民の眼】 Vol.51 映画「人生をしまう時間」 <“死に際の医療”に打ち込む森鴎外の孫>  尾崎 雄 Ozaki Takeshi  »

活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事