コロナウイルスで世の中が混沌としていますが、そんな中で4月1日は日本在宅看護システムの設立記念日です。1992年4月1日から数えて28年目です。
コロナウイルスで世の中が混沌としていますが、そんな中で4月1日は日本在宅看護システムの設立記念日です。1992年4月1日から数えて28年目です。昨日、細井さんが再度確認してくださいました。
今年は、このような状況ですので、集まることは辞めにしようと内部で話しました。それぞれが設立の変遷、今までのさまざまな出来事などを思い起こすことが沢山あると思います。また、教えてくださると嬉しいです。
ステーションでは、ご利用者さんやスタッフで感染者が出た場合についての説明と対応について、また、今回を期に訪問回数や時間など見直せる方については検討、障害児・者レスパイトについては自粛の方向等、さまざま検討しております。
先が見通せない中での日々の動きです。なんとか皆で乗り越えていきたいです。(川口)
| 固定リンク
« 3月24日は在宅看護研究センターの創立記念日です。あれから34年、日赤医療センターのスタッフ11人で課外のボランティアとして始動したのが始まりでした。 | トップページ | 新コラム【私のメディア・リテラシー】 第2回「民主主義は不可能」か? 尾﨑 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日本経済新聞編集委員) »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】12月に入りました。急に冷え込んでも来たので師走らしくなってきましたね。(2023.12.01)
- 【システムのスタッフは、今】めっきりと寒くなりました。風邪をひかぬように気を付けましょう。25,26日は研鑽セミナーになります。(2023.11.17)
- 【システムのスタッフは、今】午後から雨降りですがこの雨を境にギューッと気温が下がるようですね。(2023.11.10)
- 【システムのスタッフは、今】当社のスタッフ全員がメッセンジャーナース、28日29日はメッセンジャーナースの総会です。(2023.10.21)
- 【システムのスタッフは、今】昨日は十五夜でしたね。(2023.09.30)
最近のコメント