【システムのスタッフは、今】家族内感染事例・・幸いにもご本人は陰性、自宅での生活を切り替えレスパイト入院。その後は順調で自宅へ。私たちも自分の体調にいつもより敏感になりながらも、ホッとする時間も大事にこの時期を乗り切りたい。ということで、オンラインで忘年会を。全員参加希望!来週末は🥂
コロナウイルス感染者の数が増えています。重症者の数も過去最多となった模様です。
当ステーションでも、先週から家族内感染事例がありました。療養者ご本人はケア度が非常に高く、罹患した場合はハイリスクという方だったのですが、幸いにもご本人は陰性、しかし自宅での生活継続が困難であったためにレスパイト入院をした、という事がありました。
当ステーションは、家族が感染したことが明らかになった後の訪問でしたので、準備をして訪問に入ることが出来ました。スタッフ1人1人のおかげで、調整等も非常にスムーズでした。
我々も自分の体調にいつもより敏感になりながらも、しかしホッとする時間も大事にこの時期を乗り切りたいです。
と、いうことで、来週末は忘年会でーす🥂
なんと全員参加!わたし、うれしいです。
ここ数年ではこんなに参加率が良いのは初めてかなーと思いました。オンラインの良いところですね自宅から参加できるのは。
奥山さん、さまざまな手配の方をありがとうございます☺
皆さんはいつも運営にご協力いただき有難うございます!
それではみなさんに会えることを楽しみにしていまーす(川口)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】今日は雨、すっかり冷えています☂ 今年はオンラインで皆で🥂したいと思います! 年末を迎えられることに感謝し、来年に繋いでいきたいです。 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】オンラインでの忘年会、プレゼントに対面していない皆さま、お楽しみに―(^^♪ 今年も残るはあと2週、足取り確かに、しかし張りつめすぎず参りましょう! »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】去年の今頃はちょうどコロナウイルスの影響で色々なことが開催延期になり始めた頃でした。事態が良い方向に動くことを期待したいです。(2021.02.28)
- 【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLP、今年の新春シンポジウムはオンラインで、2月20日に決定。テーマは、「川嶋先生の言葉と私の看護をつなぐ」~川嶋みどり 看護の羅針盤 366の言葉 が呼び起こす・照らす看護とは~ 今から楽しみです。 (2021.02.05)
- 【システムのスタッフは、今】来週中にシンポジウムの概要を発信する予定です。今回も、忘年会同様、事務所を本部にしてリモート開催を予定しております。今回は、ちょっと趣向を変えてみたいと思っています♪ (2021.01.30)
- 【システムのスタッフは、今】スケジュールに動きが・・連絡を取りつつ皆で調整を!遅れていた「新春シンポジウム」は2月20日(土)。1996年発行の「私たちの在宅看護論」、なんと私は当時小学生。シンポジウムの目的などに触れると、当時のセンターの活気や雰囲気がありありと伝わってきます。(2021.01.23)
- 【システムのスタッフは、今】みなさま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。・・いつ感染するかもわからないことや、それに伴う影響などが頭を駆け巡ることもありますが…自分を心身共に休ませることも自分にしかできません。 気分転換と休息を意識的に取り入れていきたいところです。(2021.01.09)
最近のコメント