【システムのスタッフは、今】みなさま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。・・いつ感染するかもわからないことや、それに伴う影響などが頭を駆け巡ることもありますが…自分を心身共に休ませることも自分にしかできません。 気分転換と休息を意識的に取り入れていきたいところです。
全国的な寒波と感染症の蔓延で新たな1年がスタートしました。
年末年始、ステーションでは利用者さんの体調変化もなく、静かな年末年始でした。
ただ、利用者さんの体調管理だけではなく我々スタッフも気を付けていきたいところです。事務所も常に換気をしておりますので、換気充分で今度は風邪にも注意が必要です。
いつ感染するかもわからないことや、それに伴う影響などが頭を駆け巡ることもありますが…自分を心身共に休ませることも自分にしかできません。 気分転換と休息を意識的に取り入れていきたいところです。
今年も感染症に振り回されずに、皆で前を向いて進んで参りましょう。
ちなみに、わたくし年女🐄でございます。
小さい頃は、丑年生まれというのがあまり好きではありませんでしたが、年々愛着がわきます。
(かわぐち)
| 固定リンク
« 【私のメディア・リテラシー】第8回 コロナ禍で求められる「もっと全体を見る」ということ 尾崎 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日本経済新聞編集委員) | トップページ | 【システムのスタッフは、今】スケジュールに動きが・・連絡を取りつつ皆で調整を!遅れていた「新春シンポジウム」は2月20日(土)。1996年発行の「私たちの在宅看護論」、なんと私は当時小学生。シンポジウムの目的などに触れると、当時のセンターの活気や雰囲気がありありと伝わってきます。 »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】あちらこちらで梅の花も咲き始めています。【明日の看護を拓くために】世代を越えて語り合う~ 看護師の今、これから・・在宅看護研究センターLLPで企画中(2023.02.04)
- 【システムのスタッフは、今】今日は、恒例の新春シンポジウムです。テーマは「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 それにしても、何とも異常気象ですね。地球の温暖化の影響なのでしょうか。(2023.01.28)
- 【システムのスタッフは、今】今週末は「新春シンポジウム」です。いつもと会場が違いますのでお間違えなく。(2023.01.21)
- 【システムのスタッフは、今】今月は毎週末、研鑽セミナーやイベントがあります。来週の「語ろうよ。もっと看護を」にもお時間のある方参加をしてみては・・・。只今、スタッフ募集中です。是非、お声を! (2023.01.14)
- 【システムのスタッフは、今】2023年 在宅看護研究センター新春シンポジウムのテーマ:「在宅看護研究センターにいま、必要なこと・もの」 1月28日(土)14時から開催いたします。今年は、本部の8階で開催予定です。終わった後は新年会も予定していますよ~!(2023.01.08)
最近のコメント