【システムのスタッフは、今】来週迎えることが決まったNEWメンバーは、ボスの研修に参加されたご縁で、システムが有料を受ける際にもご一緒しており、シンポジウムにもお誘いしております。先週はコロナ陽性者の訪問も両立。一丸となってのスケジュール調整、協力に感謝です。
2月に入りました、そろそろシンポジウムの詳細がお伝え出来ると思います。また栗原さん鬼さんから発表があると思います☺
また、来週は千葉で開業している菅野さんをNEWメンバーとしてお迎えするべく、川口が久しぶりにお会いする予定です。菅野さんは開業する前にボスの研修に参加されたご縁で、システムが有料を受ける際にもご一緒している方です。最近はメッセンジャーの研修を受けておられました。菅野さんもシンポジウムにお誘いしておりますので、当日皆でお会いできるでしょうか。
先週は皆さんのおかげでコロナ陽性者の訪問も両立しておこなうことができました。本当にありがとうございました。
スケジュール調整に感謝しております。また、
このような訪問は突然依頼があったりニーズが発生するもので、第5波より高齢者の健康観察が多い印象の第6波では、このようなことが今後ももしかしたら続くかもしれません。簡単には入院できない状況で、はやくピークアウトすることを願います。
(川口)
| 固定リンク
« 【私のメディア・リテラシー】第15回 「私ノメディアリテラシー 在宅専門医殺人事件」 尾﨑 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日経ウーマン編集長 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】みなさま 先ほどの新春シンポジウム テーマ「わたしの実践を支える看護技術とは」―コロナ時代にも通じる看護を目指してー お疲れ様でした! あっという間の4時間でしたね。 »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】5月は『全体会』、 日本在宅看護システムの心髄と時代の流れを調和させながら新たな形を皆さんで考えてゆきたいと思っています。(2025.04.27)
- 【システムのスタッフは、今】長く訪問させて頂いていた●さん、皆さんの思いや今までの看護を振り返る機会を持ちたいと思っています。(2025.04.12)
- 【システムのスタッフは、今】奇麗に咲き誇っている、そんな花から力をもらい頑張って参りましょう。共に歩む同志を募集! (2025.04.05)
- 【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLPの実戦部隊、設立したあの日の苦悩を噛みしめ、感謝し、更に一丸となって歩み始めました。応援、よろしくお願い致します。(2025.04.02)
- 【システムのスタッフは、今】最低限の看護師としての技量は前提として、私は受け手こそが選べるようにするのが1番と思います。私の考えとしては、代表と同じく1人開業認められたら良いのにと思います。 (2024.09.01)
最近のコメント