« 【私のメディア・リテラシー】第16回 <ウクライナ戦争と「誰が為に鐘が鳴る」>  尾﨑 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日経ウーマン編集長 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】3月24日は、在宅看護研究センターの創立記念日。センターは、1986年、いや、ボランティア時代の1983年から「在宅看護に関する相談業務」を掲げていました。ステーションの契約書のサービス内容の欄「説明を重視した看護対応」、これはセンターのこだわりだなあと・・・。 »

【システムのスタッフは、今】とても暖かい日ですね。コロナ陽性者の健康観察、訪問は少し落ち着いてきましたが、新規の訪問が続いて少しあわただしくなっています。お互いに意識的にコミュニケーションをとりながら参りましょう!

来週からボスとの面談が始まりまーす!
403で行いますので、それぞれ予定時間に集合をお願いいたします。

コロナ陽性者の健康観察、訪問は少し落ち着いてきました。
また、新規の訪問が続いて始まっています、少しあわただしくなっていますので、お互いに意識的にコミュニケーションをとりながら参りましょう!

(川口)

 

|

« 【私のメディア・リテラシー】第16回 <ウクライナ戦争と「誰が為に鐘が鳴る」>  尾﨑 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日経ウーマン編集長 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】3月24日は、在宅看護研究センターの創立記念日。センターは、1986年、いや、ボランティア時代の1983年から「在宅看護に関する相談業務」を掲げていました。ステーションの契約書のサービス内容の欄「説明を重視した看護対応」、これはセンターのこだわりだなあと・・・。 »

活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事