【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLPの実戦部隊、設立したあの日の苦悩を噛みしめ、感謝し、更に一丸となって歩み始めました。応援、よろしくお願い致します。
昨日迄の初夏を思わせるような暖かさから一変し冷たい雨ですね。
春は三寒四温、とはいえ年々その差が激しくなっている感じがします。
そして嬉しいお知らせが2つあります。
一つは、栗原さんが明日退院することになりました。
眩暈はまだありますが生活リハビリに切り替えて在宅療養されるそうです。
まだまだ無理は禁物ですが、旦那様も一安心かと思います。
もう一つはNさん母よりお手紙を頂きました。
卓さん、お母さんから育ててもらった私達です。感謝を心にとめ更に精進してゆきたいと思います。
そして、4月1日はシステムの創立記念日です。
皆様に育ててもらいここまで来られたことに、感謝し更に一丸となり進んでゆきたいと思います。
皆さまどうぞよろしくお願い致します。
(奥山直美)
| 固定リンク
« 【システムのスタッフは、今】最低限の看護師としての技量は前提として、私は受け手こそが選べるようにするのが1番と思います。私の考えとしては、代表と同じく1人開業認められたら良いのにと思います。 | トップページ | 【システムのスタッフは、今】奇麗に咲き誇っている、そんな花から力をもらい頑張って参りましょう。共に歩む同志を募集! »
「活動報告(システムのスタッフは、今)」カテゴリの記事
- 【システムのスタッフは、今】5月は『全体会』、 日本在宅看護システムの心髄と時代の流れを調和させながら新たな形を皆さんで考えてゆきたいと思っています。(2025.04.27)
- 【システムのスタッフは、今】長く訪問させて頂いていた●さん、皆さんの思いや今までの看護を振り返る機会を持ちたいと思っています。(2025.04.12)
- 【システムのスタッフは、今】奇麗に咲き誇っている、そんな花から力をもらい頑張って参りましょう。共に歩む同志を募集! (2025.04.05)
- 【システムのスタッフは、今】在宅看護研究センターLLPの実戦部隊、設立したあの日の苦悩を噛みしめ、感謝し、更に一丸となって歩み始めました。応援、よろしくお願い致します。(2025.04.02)
- 【システムのスタッフは、今】最低限の看護師としての技量は前提として、私は受け手こそが選べるようにするのが1番と思います。私の考えとしては、代表と同じく1人開業認められたら良いのにと思います。 (2024.09.01)
最近のコメント