【システムのスタッフは、今】去年の今頃はちょうどコロナウイルスの影響で色々なことが開催延期になり始めた頃でした。事態が良い方向に動くことを期待したいです。
もう3月になりますね。
メールを見返すと、去年の今頃はちょうどコロナウイルスの影響で色々なことが開催延期になり始めた頃でした。
もう1年経ちます、ワクチンがすべて解決するとは思いませんが、事態が良い方向に動くことを期待したいです。
(かわぐち)
| 固定リンク
もう3月になりますね。
メールを見返すと、去年の今頃はちょうどコロナウイルスの影響で色々なことが開催延期になり始めた頃でした。
もう1年経ちます、ワクチンがすべて解決するとは思いませんが、事態が良い方向に動くことを期待したいです。
(かわぐち)
| 固定リンク
みなさま 今年の新春シンポジウムのお知らせです。
日時: 2021年2月20日(土)13:00~16:30
シンポジスト: 全員(1人6分)
準備する物: 本「川嶋みどり 看護の羅針盤 366の言葉」
お茶・お菓子(各自ご用意くださいね)
今回は、代表から皆が頂戴しました川嶋先生の本を題材にシンポジウムをひらいてみたいと思います。
皆さま目を通されましたか?366の言葉、1番グっと来たもの、それぞれあったかと思います。嬉しかったり悔やんだり、深く心を動かされた経験が川嶋先生の言葉で呼び起こされたこと、またはセンターの歴史や看護と川嶋先生の言葉を照らし合わせて深く浸みこむものがそれぞれあるかと思います。
それを今回は題材に、6分間シンポジストとしてお話しいただきます!
今回は指定図書がありますので、以下の2点を踏まえて発表をお願い致します。
①何ページの言葉
②なぜこの言葉を選んだか
それではまた近いうちにzoom招待メールを送りますので、当時宜しくお願い致します😊
また、基本的には自宅からオンライン参加という方式ですが、やむを得ず本部の事務所から参加希望の方は12日金曜日までにご連絡を川口まで宜しくお願い致します!
なお、代表の村松静子の本の紹介文は、WEB MAGAZINE「月刊ライフサポート」2020年12月号に掲載されております。
【特集】『川嶋みどり 看護の羅針盤 366の言葉』発行記念
川嶋みどりの挑戦──本当の看護を守り進化させるために
第3回 366の意味──羅針盤の針が指し示してくれるもの
| 固定リンク
みなさま
こんにちは。
来週中にシンポジウムの概要を発信する予定です。
今回も、忘年会同様、事務所を本部にしてリモート開催を予定しております。
今回は、ちょっと趣向を変えてみたいと思っています♪
皆様の発表をきけることを楽しみにしております☺
また来週も宜しくお願い致します
かわぐち
| 固定リンク
こんにちは。今日は寒い1日となりました。
乾燥した日が続いていたので、恵の湿気となりましたが、雪に変わるでしょうか⛄
訪問者のご家族で発熱の症状があり、PCR検査を受けたご家庭があります。検査結果次第によっては、スケジュールに動きがありますので、連絡を取りつつ皆で調整を宜しくお願い致します。今回は、Oさんが対応して下さっています。
再度緊急事態宣言が発出され、遅れていた新春シンポジウムの連絡です。
皆さんへ鬼さんから連絡があったかと思いますが、2月20日(土)午後から「新春シンポジウム」を開催したいと思います。
詳しい時間やタイムテーブルについては、追ってご連絡致します。
1996年に発行された「私たちの在宅看護論」からの抜粋を添付します。なんと私は当時小学生
この教科書全体に目を通し、前後の記載や当時の背景、シンポジウムの目的などに触れると、当時のセンターの活気や雰囲気がありありと伝わってきます。当時の代表・細井さん・仲野さん・鈴木さん・片岡さんの写真も併せてぜひ😀
(かわぐち)
| 固定リンク
全国的な寒波と感染症の蔓延で新たな1年がスタートしました。
年末年始、ステーションでは利用者さんの体調変化もなく、静かな年末年始でした。
ただ、利用者さんの体調管理だけではなく我々スタッフも気を付けていきたいところです。事務所も常に換気をしておりますので、換気充分で今度は風邪にも注意が必要です。
いつ感染するかもわからないことや、それに伴う影響などが頭を駆け巡ることもありますが…自分を心身共に休ませることも自分にしかできません。 気分転換と休息を意識的に取り入れていきたいところです。
今年も感染症に振り回されずに、皆で前を向いて進んで参りましょう。
ちなみに、わたくし年女🐄でございます。
小さい頃は、丑年生まれというのがあまり好きではありませんでしたが、年々愛着がわきます。
(かわぐち)
| 固定リンク
今年も残すところ数日です。
皆さん、来年の展望は見通していますか??
今年はコロナ禍で思うようにいかなかったこともあるでしょう。
来年でセンターは設立35周年、相談室も着実に動いています。
私も訪問ばかりではなく、動いていきたいと思っています。
今年もお陰さまで、1年を終えようとしています。
このコロナ禍の中、無事に年末を迎えられたのは本当に1人1人の皆さんのお陰です。
前例がない中で、緊張感をもって且つ迅速に色々なことを決めながら進んで行くというのは本当に大変なことでした。その中でも、センター/システムは己と向き合い、自分を高めていける場所であり続けたいなと感じています。
本当にありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。
(かわぐち)
| 固定リンク
先ほどはお疲れ様でした!
皆さんと乾杯楽しかったでーす🥂
プレゼントに対面していない皆さま、お楽しみに―(^^♪
今年も残るはあと2週、足取り確かに、しかし張りつめすぎず参りましょう
引き続き、宜しくお願い致します!(かわぐち)
| 固定リンク
コロナウイルス感染者の数が増えています。重症者の数も過去最多となった模様です。
当ステーションでも、先週から家族内感染事例がありました。療養者ご本人はケア度が非常に高く、罹患した場合はハイリスクという方だったのですが、幸いにもご本人は陰性、しかし自宅での生活継続が困難であったためにレスパイト入院をした、という事がありました。
当ステーションは、家族が感染したことが明らかになった後の訪問でしたので、準備をして訪問に入ることが出来ました。スタッフ1人1人のおかげで、調整等も非常にスムーズでした。
我々も自分の体調にいつもより敏感になりながらも、しかしホッとする時間も大事にこの時期を乗り切りたいです。
と、いうことで、来週末は忘年会でーす🥂
なんと全員参加!わたし、うれしいです。
ここ数年ではこんなに参加率が良いのは初めてかなーと思いました。オンラインの良いところですね自宅から参加できるのは。
奥山さん、さまざまな手配の方をありがとうございます☺
皆さんはいつも運営にご協力いただき有難うございます!
それではみなさんに会えることを楽しみにしていまーす(川口)
| 固定リンク
先週はオンラインでのメッセンジャーナースの総会に参加された皆様、お疲れ様でした。
鈴木さん含め、発表は本当に素晴らしかったです。機動力、スピード感、看護師としての高い能力や経験を、発表されたどの方からも強く感じました。
内部でもオンラインを進めて行きたいと考えております。(少し遅かったかな…)
ということで、年末までに皆でオンラインでの楽しくなるようなイベントを企画いたします!詳細は後程お伝えしまーす♪お楽しみに(かわぐち)
| 固定リンク
コロナウイルスの感染拡大しています。いつ、何処で感染してしまうか…いつまで続くのか先の見えない不安で一杯かと思います。
昨日はメッセンジャーナースの総会がリモートで行われました。
皆さんの活動報告を聴き改めて一期一会の出逢いを次に紡いでいく事の大切さ、今だからこそ「繋がっている、独りではない」と思える関わりが大切なのだなぁ。と感じました。、(奥山)
| 固定リンク
最近のコメント