所感⑦ (在宅看護研究センターの応援団、某作家からのメッセージ)
Hearing Nurse, Consultation Nurse は、そうした専門内外の複合的な知識、経験を必要条件として、その上で聴き取りに必要となる「専門技能」を身につけなければならならない。この技能を習得するためにも、やはり専門の養成期間や教育施設、研修、同プログラム等が必要となる。そして、こうした聴き取りに必要な専門技能もまた、従来の看護教育や業務の中で得られるようなことの再履修や再教育では不十分である。あらゆる状況下で相手の主張、訴えを的確に把握しうる「聴取のプロ」となるための技能の取得ということでなければならないだろう。
« 所感⑥ (在宅看護研究センターの応援団、某作家からのメッセージ) | トップページ | 「聴取のプロ」となるための技能【メッセンジャーナース通信 2011.3.8 No.20】を配信しました »
「1・メッセンジャーナースとは」カテゴリの記事
- メッセンジャーナースの活動が拡がっています。 メッセンジャーナースは、「一般社団法人よりどころ【メッセンジャーナース認定協会】に登録され、認定証を取得・持参しています。 「メッセンジャーナース」と名乗るには認定が必要です。改めて「メッセンジャーナースとは」(2015.07.24)
- メッセンジャーナースの活動が広がっています。 メッセンジャーナースは、一般社団法人よりどころ【メッセンジャーナース認定協会】に登録され、認定証を取得・持参しています。 「メッセンジャーナース」と名乗るには認定が必要です。改めて「メッセンジャーナースとは」(2015.11.04)
- メッセンジャーナースの役割は、そのニーズによって拡大していきそうです(2012.09.07)
- メッセンジャーナースは、してあげることではなく、導くこと ← (新潟のメッセンジャーナースより)(2012.05.15)
- 2011.11.25号「週刊朝日」 新時代の看護師 メッセンジャーナースの誕生(2012.04.27)
« 所感⑥ (在宅看護研究センターの応援団、某作家からのメッセージ) | トップページ | 「聴取のプロ」となるための技能【メッセンジャーナース通信 2011.3.8 No.20】を配信しました »
コメント