2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

« 「いきいき」の8月号に村松先生の記事が載っていたと大喜びの興奮された声が伝わってきました。 | トップページ | 熊本から始まった市民講座は、東京・大阪、そして茨木・福島へ さらに新潟へと続きます。 ← (新潟のメッセンジャーナース団より) »

2011年7月12日 (火)

2000人の死を見た僧侶・中下大樹さんが伝える30の言葉

貧困・自殺・看取り・葬儀 目の前にある現実を受け止めて、人として何が出来るか。日夜真摯に取り組んでおいでの若き僧侶・中下大樹さんが、再び1冊の本を書かれました。そのタイトルは「悲しむ力」朝日新聞出版社アマゾンではすでに購入可能です。20日には書店に並ぶと思いますので、皆さま、お手にとってご覧いただければ幸いです。アマゾンでの注文は ⇒ こちら

Photo_4 

印税は全て被災地や支援活動に回されるようです。そこには、2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉が記されています。深く悲しむことを通じて、生きることを見つめなおし、再生へのエネルギーへと向かう希望の物語です。当ホームページでは、「おすすめ本」にも追加し、継続して応援していきます。

« 「いきいき」の8月号に村松先生の記事が載っていたと大喜びの興奮された声が伝わってきました。 | トップページ | 熊本から始まった市民講座は、東京・大阪、そして茨木・福島へ さらに新潟へと続きます。 ← (新潟のメッセンジャーナース団より) »

4・お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2000人の死を見た僧侶・中下大樹さんが伝える30の言葉:

« 「いきいき」の8月号に村松先生の記事が載っていたと大喜びの興奮された声が伝わってきました。 | トップページ | 熊本から始まった市民講座は、東京・大阪、そして茨木・福島へ さらに新潟へと続きます。 ← (新潟のメッセンジャーナース団より) »

最近の記事

最近のコメント