2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 看護学生さんからのメッセージです | トップページ | メッセンジャーナースは、してあげることではなく、導くこと ← (新潟のメッセンジャーナースより) »

2012年5月14日 (月)

三人の先生の話がバラバラ、メッセンジャーナースに話を聴いてもらえて良かった

癌が悪化しており予後も半年もないだろう、又体力の低下が進んでいる、と医師より説明されていますが、本人の元気な姿を見ると、聞いたことはどこかに行ってしまいます。

一人の医師からは「もう治療の手立てはないから、こちらに来ても体力を落としてしまうだけ、家に居て往診の先生に診てもらったほうが良い」と言われ、往診医からは、「原因をはっきりさせたいと思うのであれば、入院しかない。」と言われる。又かかっている他の主治医からは「家では点滴など医療行為はできないだろう、病院に連れてきた方が良い」と言われました。でも実際病院に電話すると、専門の当直がいないので対応は難しいし、空きベッドは無いと断られました。『入院できる病院が無い』ということです。困惑しています。

今までいつも不死鳥のように元気になる人だから、病院に行くと又元気になって帰る事ができるかなと思っています。でも今日三人の先生と話してもおっしゃることはバラバラで…、でも、こうして話を聞いてもらう中で少しずつですが、これからの事を具体的に考えることができたようにも思いました。でも、主人の年齢、又頑張り屋のことを思うと、まだまだ覚悟ができていません。

« 看護学生さんからのメッセージです | トップページ | メッセンジャーナースは、してあげることではなく、導くこと ← (新潟のメッセンジャーナースより) »

8・事例・本音トーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 看護学生さんからのメッセージです | トップページ | メッセンジャーナースは、してあげることではなく、導くこと ← (新潟のメッセンジャーナースより) »

最近の記事

最近のコメント