8月、9月で認定者が増えました。 10月13日は、「メッセンジャーナースの会」が発足、始めての総会が開催されます。
9月23日第4回メッセンジャーナース研鑽セミナーがすべて終了し、東京にA認定2名、新潟にSA認定者が1名が誕生しました。11月には富山にもSA認定者が誕生予定です。
メッセンジャーナースの輪は着実に拡がっています。
「メッセンジャー」の語は、患者の「使者」という意味と、生命体存続に欠かせないDNA,「メッセンジャーRNA」に因んで命名しました。メッセンジャーナースには、10年以上の臨床経験に加えて心理学の知識、カウンセリング能力が必要と考えています。また、客観的な見方ができることが重要で、主体的医療を支えることをめざすことを基本とし、「患者側」「医療者側」のどちらかに立つのではなく、あくまでも中立的な立場でそれぞれの思いを受け止め、的確に伝えるのです。
医療の受け手(とかく、療養者ご本人の生き方、生き抜く力を尊重)と担い手(主に医師)双方に信頼を与え、信頼を得られなければ、メッセンジャーナースをあえて存在させる意味はありません。
メッセンジャーナースの取り組みを通して、看護師同士が手をつなぎ、主体的医療を支えていくことを願っています。(村松静子)
« メッセンジャーナース活動の応援団のエルダ―ライフ協会 9月29日京都で市民講座 | トップページ | メッセンジャーナースのひとり言(東京) »
「4・お知らせ」カテゴリの記事
- 【メッセンジャーナース認定協会】明けましておめでとうございます。メッセンジャーナースが誕生して15回目の新年、今年は巳年。巳年は新しい挑戦や変化、成長、変革を象徴する年と記されております。(認定協会会長 吉田和子)(2025.01.01)
- 【あなたもメッセンジャーナースに!】第43回メッセンジャーナース研鑽セミナーⅡ終了後、福岡県に認定者が誕生しました。第43回セミナーⅢは6月14日です。 現時点での不在県は、群馬・山梨・滋賀・石川・鳥取・徳島・山形・福井・香川・和歌山・沖縄の11県です。(2025.06.11)
- 【メッセンジャーナースの皆様へ】第13回メッセンジャーナースの会総会・フォーラム・親睦会は、10月19日、千葉で開催。総会翌日に事務局の企画として、”ちば見学ツアー”を計画しました。(2024.09.24)
- 【お知らせ】メッセンジャーナースの皆様、第13回開催地:千葉からの発信です。10月19日の総会後のイベントで何をやるか・・・すぐにやりたいことは決まっていました。「看護」を伝えたい!と。テーマは『伝えたい!看護でつながる心、絆、そしていのち』と決めました! ☜第13回総会会長より(2024.05.11)
- 【メッセンジャーナース同志の輪】「NPO法人メッセンジャーナースかごしま」が設立2周年を迎え、ホームページを作成しました!(2024.05.01)
« メッセンジャーナース活動の応援団のエルダ―ライフ協会 9月29日京都で市民講座 | トップページ | メッセンジャーナースのひとり言(東京) »
コメント