メッセンジャーナースの役割は、そのニーズによって拡大していきそうです
メッセンジャーナースの定義は次の通りです。「医療の受け手が自分らしい生を全うする治療・生き方を選択する際に、心理的内面の葛藤を認め、認識のズレを正す対話を重視する懸け橋がメッセンジャーナースである」
「懸け橋になるのがメッセンジャーナース」⇒詳細
突然の出来事に危機状況に陥る医療の受け手、その心理的内面の葛藤を認めた上での対話は、看護師の資格があればできるというものでもなく、誰であっても簡単にできるものではありません。だから研鑽が必要なのです。
日本では、「メッセンジャー」と聞くと、「使い走り」と受け止める人が多い、だから「メッセンジャーナースなんて嫌」というナースが居る中、あえて「あなたの使者になる。そう思われるから良いのだ」と動き出したのが、認定協会で認定を受けたメッセンジャーナースです。この動きが、その地域地域で、今、変化しつつジワァ~と拡大してきています。
被災地・福島のセカンドハウスよりどころ「ここさこらんしょ」へ最初に駆けつけ、作り上げたのは熊本のメッセンジャーナースでした。岡山では、「がん患者会」からの要望により相談窓口にもなり、東京では東京の、新潟の佐渡では佐渡の・・というように、その地域のニーズを知っているメッセンジャーナースが新しい形をつくり始めています。
枠にはめられず、しかし、責任をもって看護のプロとして動く。その力を発揮していく。10月には「メッセンジャーナースの会」も発足し、いよいよ本格的に動き出しそうな予感が漂っています。
« お勧めリンク:グラン・ドッグランドを追加しました | トップページ | ナースが架け橋になるべく役割を担っていく事が今の医療の中では必要になってくるはず »
「1・メッセンジャーナースとは」カテゴリの記事
- メッセンジャーナースの活動が拡がっています。 メッセンジャーナースは、「一般社団法人よりどころ【メッセンジャーナース認定協会】に登録され、認定証を取得・持参しています。 「メッセンジャーナース」と名乗るには認定が必要です。改めて「メッセンジャーナースとは」(2015.07.24)
- メッセンジャーナースの活動が広がっています。 メッセンジャーナースは、一般社団法人よりどころ【メッセンジャーナース認定協会】に登録され、認定証を取得・持参しています。 「メッセンジャーナース」と名乗るには認定が必要です。改めて「メッセンジャーナースとは」(2015.11.04)
- メッセンジャーナースの役割は、そのニーズによって拡大していきそうです(2012.09.07)
- メッセンジャーナースは、してあげることではなく、導くこと ← (新潟のメッセンジャーナースより)(2012.05.15)
- 2011.11.25号「週刊朝日」 新時代の看護師 メッセンジャーナースの誕生(2012.04.27)
« お勧めリンク:グラン・ドッグランドを追加しました | トップページ | ナースが架け橋になるべく役割を担っていく事が今の医療の中では必要になってくるはず »
コメント