2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

« 街もようやく秋色です。 | トップページ | 市民とメッセンジャーナースの交流の場で紹介された1冊 »

2012年10月14日 (日)

市民の方たちとメッセンジャーナース双方の対話ができたことに感謝致します。

昨日は、会議室いっぱいの動員に喜ぶというより、最初は驚きました。会議室に入ることを躊躇するほど。熱気むんむん、これだけ皆さん、「メッセンジャーナース」の動きに関心がおありだった、というか、ご家族の入院や緊急事態を経験し、医療職の対応に疑問を抱かれているということだと思います。

私たちメッセンジャーナースは資質にこだわり、本来求められていることにきちんと対応できるよう研鑽を積んでいかなければいけないと強く感じました。

こうして、各地の皆さんと一同に会せる場はやっぱり必要だと思いましたし、もっともっと一般の方の声を聞く必要があると感じました。それにしても、原発反対のデモでも感じましたが、ネットでのつながりはすごいなぁと感じました。

事務局として、前半の立ち上げ総会で皆さんと一緒に考えられたこと、後半の会では、会長の話しに続いての各活動報告、時間は少し短かかったですが、市民の方たちとメッセンジャーナース双方の対話ができましたことに感謝致します。

真夜中まで続いた懇親会の場で・・「総会では時間が足りないぐらいだった。」「もっと具体的な活動の話しが出来ればよかった。」「遠方からも参加してくれた熱意に同志だと感じた。」「皆さんのうなづきからメッセンジャーナースに対する反応が強いことを感じた。」「メッセンジャーの必要性をお身近に感じていることを実感できた。」「世界規模をめざしていきたい。」「出会った人一人一人との出会いを大切にしたい。」「今日きてくれた人たちとの出会いに感謝。」との感想が出ていました。

« 街もようやく秋色です。 | トップページ | 市民とメッセンジャーナースの交流の場で紹介された1冊 »

a)メッセンジャーナースの会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 街もようやく秋色です。 | トップページ | 市民とメッセンジャーナースの交流の場で紹介された1冊 »

最近の記事

最近のコメント