市民講座「本音でしゃべろう会」一緒に考えよう これからの自分!! ~医療者・家族に自分の思いを伝えるために~、佐渡中央文化会館で開催 第1回は6月1日“笑いのヨガ” ← (新潟のメッセンジャーナースからです。)
新潟のメッセンジャーナースが事務所に立ち寄りました。社会福祉協議会や市役所等の支援も得て、いよいよ動き出すようです。
「公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団」の助成、佐渡市の後援、「看護職のためのホリスティックケアセンター」としての開催です。
一緒に考えよう これからの自分!! ~医療者・家族に自分の思いを伝えるために~
1回:6月 1日(土曜日) “笑いのヨガ” リラックスして健康保持増進・・!!
2回:7月13日(土曜日) “胃ろうってどんなの、良いの悪いの??”
3回:8月 3日(土曜日) “アロママッサージでリラックス、膝腰痛の悩み解消”
4回:9月 7日(土曜日) “自分・家族の為に延命治療って何かを知ろう”
詳細は⇒ 「sado.pdf」をダウンロード
〔参 加 費〕 無料
〔申込方法〕(郵送・電話・メール等でお願いします) 担当者:小田
電話:090-7524-4966 メール:n_oda_1954_119@yahoo.co.jp
« どこまでがやりすぎで、どこまでがやるべき医療かは疾患、患者の体力・家族構成などを踏まえ、ケースバイケースで判断していくべき | トップページ | 在宅医療連携支援チーム結が1年の活動報告会 【メッセンジャーナース通信 2013.6.2 No.65】を配信しました »
「4・お知らせ」カテゴリの記事
- 【メッセンジャーナース認定協会】明けましておめでとうございます。メッセンジャーナースが誕生して15回目の新年、今年は巳年。巳年は新しい挑戦や変化、成長、変革を象徴する年と記されております。(認定協会会長 吉田和子)(2025.01.01)
- 【あなたもメッセンジャーナースに!】第43回メッセンジャーナース研鑽セミナーⅡ終了後、福岡県に認定者が誕生しました。第43回セミナーⅢは6月14日です。 現時点での不在県は、群馬・山梨・滋賀・石川・鳥取・徳島・山形・福井・香川・和歌山・沖縄の11県です。(2025.06.11)
- 【メッセンジャーナースの皆様へ】第13回メッセンジャーナースの会総会・フォーラム・親睦会は、10月19日、千葉で開催。総会翌日に事務局の企画として、”ちば見学ツアー”を計画しました。(2024.09.24)
- 【お知らせ】メッセンジャーナースの皆様、第13回開催地:千葉からの発信です。10月19日の総会後のイベントで何をやるか・・・すぐにやりたいことは決まっていました。「看護」を伝えたい!と。テーマは『伝えたい!看護でつながる心、絆、そしていのち』と決めました! ☜第13回総会会長より(2024.05.11)
- 【メッセンジャーナース同志の輪】「NPO法人メッセンジャーナースかごしま」が設立2周年を迎え、ホームページを作成しました!(2024.05.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 市民講座「本音でしゃべろう会」一緒に考えよう これからの自分!! ~医療者・家族に自分の思いを伝えるために~、佐渡中央文化会館で開催 第1回は6月1日“笑いのヨガ” ← (新潟のメッセンジャーナースからです。):
« どこまでがやりすぎで、どこまでがやるべき医療かは疾患、患者の体力・家族構成などを踏まえ、ケースバイケースで判断していくべき | トップページ | 在宅医療連携支援チーム結が1年の活動報告会 【メッセンジャーナース通信 2013.6.2 No.65】を配信しました »
コメント