2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

« きちんとメッセンジャーナースの必要性を伝えなくては・・・と思ったのですが・・・ ← (東京のメッセンジャーナースからの追加) | トップページ | 岡山のメッセンジャーナース所属の「在宅医療連携支援チーム結」の活動1年、その報告会がいよいよです。 ← 東京から6名、島根からも駆け付けます。  »

2013年7月 9日 (火)

市民講座「本音でしゃべろう会」 第2回は7月13日 “胃ろうってどんなの、良いの悪いの??” (佐渡中央文化会館)

医師から病状や治療の説明を聞いた時に、不安や疑問を持ったり、判断をせまられ悩んだことはありませんか??

もっと分かりやすく聴きたい、自分の気持ちを整理して医療者に伝えたい、そう思ったことはありませんか??

悩んだこと、感じたことを本音でおしゃべりしてみましょう・・・!!

そして

誰もが自分らしい尊厳を守って、十分理解・納得して治療を受けるため

自分らしい生を全うする治療・生き方ってどんなことか、考えてみましょう!!

詳細は⇒ 「sado.pdf」をダウンロード

〔会 場〕 佐渡中央文化会館(アミューズメント佐渡) 文弥人形室

〔募集人数〕 各回30人程度  〔参 加 費〕 無料

本講座は「公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団」の助成により運営、

後援:佐渡市   

主催 :看護職のためのホリスティックケアセンター

« きちんとメッセンジャーナースの必要性を伝えなくては・・・と思ったのですが・・・ ← (東京のメッセンジャーナースからの追加) | トップページ | 岡山のメッセンジャーナース所属の「在宅医療連携支援チーム結」の活動1年、その報告会がいよいよです。 ← 東京から6名、島根からも駆け付けます。  »

4・お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« きちんとメッセンジャーナースの必要性を伝えなくては・・・と思ったのですが・・・ ← (東京のメッセンジャーナースからの追加) | トップページ | 岡山のメッセンジャーナース所属の「在宅医療連携支援チーム結」の活動1年、その報告会がいよいよです。 ← 東京から6名、島根からも駆け付けます。  »

最近の記事

最近のコメント