全国のメッセンジャーナースとともに、岡山の地で、「私が受けたい医療とケア」について、時間が足りないくらい熱心に語り合われ、改めて大きな学びに・・引き続き、本来のケアの在り方を考えて行きます。
皆様、メッセンジャーナースと市民の交流会にお集まりいただきありがとうございました。
全国のメッセンジャーナースとともに岡山で開催でき、岡山でお世話になっている皆様とともに、それぞれが受けたい医療とケアについて語り合えたこと、全てがとても貴重な時間でした。
3名のメッセンジャーナースからは、こころの通い合う関わり合いの場面が報告され、看護の原点について立ち返ることができました。
そして意見交換会では、どのグループも「私が受けたい医療とケア」について、時間が足りないくらい熱心に語り合われ、それぞれが自分の人生のことを真剣に考えていくことができる場は求められており、そこにメッセンジャーナースがお役に立つことができると実感できるものでした。
やはり私たちは、医療やケアを受けている皆様の体験から学ばせてもらい、その体験から求められるケアの在り方を考えていかなければならないと思っています。
(メッセンジャーナースと市民の交流会in岡山 事務局:赤瀬)
« 参加者の心に響いた、メッセンジャーナースからの「私が担うメッセージ」 | トップページ | 11月2日、岡山にて、メッセンジャーナース友の会総会、そして市民との交流会が開催されました。 「伝えなければならない言葉」 大事な大事な言葉です。 »
「a)メッセンジャーナースの会」カテゴリの記事
- キャッチコピー案が続々届いています(2021.12.06)
- 第10回メッセンジャーナースの会総会会長として御礼申し上げます。ありがとうございました。←(埼玉県のメッセンジャーナース)(2021.11.01)
- 良い会でしたね。メッセンジャーナースの会の実践発表、今回も見事でした。←(メッセンジャーナース認定協会会長)(2021.10.31)
- 【総会欠席&近況報告】与論島は、まだ半袖・・赴任早々、離島のクラスター発生で、鹿児島の南3島の宿泊療養施設の立ち上げ、担当看護師を務めました。県から運営をしてくれる会社を希望され、急遽、「ホスピタリティつむぎ」を開業。☞(鹿児島のメッセンジャーナース)(2021.10.26)
- 北から南からとリモートを通して繋がったメッセンジャーナースたちが集った「第9回メッセンジャーナースの会・総会」、素晴らしいエネルギーを実感した会でした。皆さん、有り難う!!(認定協会会長・吉田和子)(2020.11.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 全国のメッセンジャーナースとともに、岡山の地で、「私が受けたい医療とケア」について、時間が足りないくらい熱心に語り合われ、改めて大きな学びに・・引き続き、本来のケアの在り方を考えて行きます。:
« 参加者の心に響いた、メッセンジャーナースからの「私が担うメッセージ」 | トップページ | 11月2日、岡山にて、メッセンジャーナース友の会総会、そして市民との交流会が開催されました。 「伝えなければならない言葉」 大事な大事な言葉です。 »
コメント