参加者の心に響いた、メッセンジャーナースからの「私が担うメッセージ」
・あなたへ・・もしも、最期の時間が近づいたとき、病人としてではなく、人として望むように最期
を迎えることをあきらめないでください。
何か誰かお手伝いをします。SOSを出してください。
・介護者へ・・一人で苦しまないで、頑張りすぎないでください。
力を抜く方法も一緒に考えましょう。つらいときは愚痴も言ってください。
どちらかを選ばなければならないことがあるとき、迷って揺れるのはあなただけではありません。・・大切な人であればこそ苦しいのです。
あのとき、違う道を選んでいればと悔やむときには、話を聞かせてください。何もできませんが、側に居ます。
・病院の方へ・・普通の暮らしの中で死に逝くことを怖がらないでください。普通の暮らしの中で人は最後に輝く力を持っていることを覚えておいてください。
最期の時間の中で、理解と納得は違うものであることを知っていてください。病気と闘うことも闘わないことも同じくらい苦しい選択であることをわかってください。
・訪問看護師のかたへ・・輝くいのちのことをたくさんの人に伝えてください。後に続く人が勇気が持てますように・・病院の人たちが在宅への豊かなイメージを持てますように方法を新しく創りだすことに挑んでください。
在宅で暮らす人にとって、あなたが希望への繋ぎ手なのです。
・在宅サービスの方へ・・最期のときまで希望を失わずに生き抜くことができますように・・。
輝くいのちを支えるために力を貸してください。力を会わせましょう。
(五島列島:「オハナの家」 メッセンジャーナース前田真由美)
« 『メッセンジャーナースと市民の交流会in岡山』は、いよいよ明日2日です。 | トップページ | 全国のメッセンジャーナースとともに、岡山の地で、「私が受けたい医療とケア」について、時間が足りないくらい熱心に語り合われ、改めて大きな学びに・・引き続き、本来のケアの在り方を考えて行きます。 »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 【在宅療養支援のための多職種の集い~ えひめいのちと暮らしのぽけっと】それぞれのメッセンジャーナースの仲間からは、お忙しいなか資料の提供、また「頑張れ~」の応援を頂戴しました。ありがとうございました。 (2025.02.10)
- 【メッセンジャーナースの活動の輪】佐賀県のメッセンジャーナース、今、ここに! 笑顔と思いやりで支え続けています。 (2025.02.01)
- 【拡がるメッセンジャーナースの輪】3月16日付で、東京都に39人目のメッセンジャーナースが誕生しました。全国36都道府県221名になり、独自活動の幅が拡がり、同志との繋がりが増え続けております。保健・医療・福祉の一体化が叫ばれる中、さぁ、メッセンジャーナースの出番です!(2025.03.18)
- 【拡がるメッセンジャーナースの輪】11月17日付で、長崎県に2人目のメッセンジャーナースが誕生しました。全国36都道府県219名になり、独自活動の幅が拡がり、同志との繋がりが増え続けております。保健・医療・福祉の一体化が叫ばれる中、さぁ、メッセンジャーナースの出番です!(2024.11.21)
- 【活動の輪が拡がる】NPO法人メッセンジャーナースかごしまのフォローアップ研修、第2弾のご案内です。(2024.12.06)
« 『メッセンジャーナースと市民の交流会in岡山』は、いよいよ明日2日です。 | トップページ | 全国のメッセンジャーナースとともに、岡山の地で、「私が受けたい医療とケア」について、時間が足りないくらい熱心に語り合われ、改めて大きな学びに・・引き続き、本来のケアの在り方を考えて行きます。 »
コメント