2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

« 北海道の厚沢部(あっさぶ)では、開拓精神を引き継いで地域に密着する保健師の輝く姿が映った。過疎化する町を過疎にしないのは、地域包括以前の心意気、町民一人一人の意識変容ではないかと私は考える | トップページ | 鹿児島は例年より暖かいです。去る11月5日に鹿児島県看護協会主催の看護研修会「高齢者の看取りケア」が催され、まとめ役を担わせていただきました。 ←(鹿児島のメッセンジャーナース) »

2016年12月11日 (日)

メッセンジャーナース、12月11日、兵庫と岡山に誕生しました。研鑽セミナーⅤ「医療の現場 メッセンジャーナースの出番です」は、1月14・15日(東京) その輪は堅実・着実に拡がり続けています。

12月10-11日のセミナーでも認定者が2名誕生、30都道府県101名になりました。

【12月の認定者】 

A認定:安藤陽子(兵庫) 横田裕美子(岡山)

【11月の認定者】

SA認定:石川ひろみ(北海道)

A認定:作左部紀子(秋田) 松本理恵子(新潟) 檜山和子(栃木) 鶴田恵美(岡山)

S認定:渡邉八重子・石田けい子(愛媛)

Photo

第13回研鑽セミナーⅤ: 1月14・15日「sem13-5.pdf」をダウンロード(東京)

第14回研鑽セミナーⅢ1月28・29日「sem14-3.pdf」をダウンロード(岡山)

« 北海道の厚沢部(あっさぶ)では、開拓精神を引き継いで地域に密着する保健師の輝く姿が映った。過疎化する町を過疎にしないのは、地域包括以前の心意気、町民一人一人の意識変容ではないかと私は考える | トップページ | 鹿児島は例年より暖かいです。去る11月5日に鹿児島県看護協会主催の看護研修会「高齢者の看取りケア」が催され、まとめ役を担わせていただきました。 ←(鹿児島のメッセンジャーナース) »

4・お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北海道の厚沢部(あっさぶ)では、開拓精神を引き継いで地域に密着する保健師の輝く姿が映った。過疎化する町を過疎にしないのは、地域包括以前の心意気、町民一人一人の意識変容ではないかと私は考える | トップページ | 鹿児島は例年より暖かいです。去る11月5日に鹿児島県看護協会主催の看護研修会「高齢者の看取りケア」が催され、まとめ役を担わせていただきました。 ←(鹿児島のメッセンジャーナース) »

最近の記事

最近のコメント