11月2日、秋田赤十字看護大学で、全国から沢山のナースが集まって、志を供にする方々を見て感動しました。メッセンジャーナースという言葉を聞いて、私たちが生活する上で大切なことと感じ、最寄りの書店へ行き、書いておられる本を注文しました。
秋田赤十字看護大学で講演をお聞きすることが出来、感激して帰ってきました。10月3日魁新報に講演会の記事が載って、すぐ行きたいお会いしたいと早速、作左部さんに申し込みました。
全国から沢山のナースが集まって、志を供にする方々を見て感動でした。前に、NHKEテレの「こころの時代」メッセンジャーナースという言葉を聞いて、私たちが生活する上で大切なことを話しておられると感じました。
今日、最寄りの書店へ行き、メッセンジャーナースの村松さんが書いておられる本を注文してきました。
私が現在仕事を辞め、夫と二人で普通に暮らしております。寂しい時もありますが、
秋田のダリアそれからバラの栽培、プールなどで楽しく過ごしております。
今年のバラの観賞会に出した写真を入れました。
皆様、どうぞお体に留意され、患者さん、私達が少しでも良い楽しい生活ができるようお力添え願います。
本当にありがとうございました。お会いできて嬉しかったです。
秋田から 皆で応援しています‼
« 人間学を探究して四十一年の『致知出版社』、2019年11月1日 発行/ 12 月号の特集は〔精進する〕 村松静子は「看護の道を歩み続けて見えた世界」です。 | トップページ | 中国で病院の顧問役を果たしている青森のメッセンジャーナースからメールが届きました。「私たちも会社つくろう!手伝って!」「メッセンジャーナースと交流したい!」。中国のナース達の心と響きあえるものになりました!看護の心は国を超えますね! »
「7・応援団・メッセージ」カテゴリの記事
- 毎年何かしらの地球からのメッセージ、今年は新型の感染症です。大きな課題を突き付けられているような気がします。私たち看護師にとっては、対話や触れ合いは重要です。これまで培った知恵と工夫を生かした、これまでにないチャレンジをしていく新たな年に・・(Messengerナース認定協会・事務局)(2021.01.01)
- 【新しいコメント】画面越しにも皆様の温かいまなざしと情熱と愛情が伝わってくるセミナー・・つないで紡ぐという使命を強く感じました。・・新卒時代お会いした初代看護部長は従軍看護師・・言葉では表せない厳しさと優しさを持つ威厳のある方でした。遺されたメッセージは、今の私のここにも響いてまいります。・・・大切なことは、どんなに時代が変わっても「ぶれない!」、今回のセミナーで確信しました。(愛媛でメッセンジャーナース認定取得)(2020.10.21)
- 新コラム【私のメディア・リテラシー】第7回 死への準備教育で聖ザビエルを超えたアルフォンス・デーケンさん 尾崎 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日本経済新聞編集委員)(2020.09.12)
- 新コラム【私のメディア・リテラシー】 第6回 ALS患者嘱託殺人事件と「安楽死」について 尾崎 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日本経済新聞編集委員)(2020.08.01)
- 看護ネット・ラーニングが途中参加もあり滑らかに・・受講申請、まだ間に合います。そんな中、各地のメッセンジャーナースの声を受け、有難いメッセージが届きた。「窮状の訴えを、私の方でまとめて記事にて・・。必要であれば、ウェブで取材・・」。あなたも声を!(2020.05.06)
« 人間学を探究して四十一年の『致知出版社』、2019年11月1日 発行/ 12 月号の特集は〔精進する〕 村松静子は「看護の道を歩み続けて見えた世界」です。 | トップページ | 中国で病院の顧問役を果たしている青森のメッセンジャーナースからメールが届きました。「私たちも会社つくろう!手伝って!」「メッセンジャーナースと交流したい!」。中国のナース達の心と響きあえるものになりました!看護の心は国を超えますね! »
コメント