秋田県に産前産後サービス・産後ケア事業を担う合同会社【メッセンジャーナース通信 2020.10.29 No.152】 支援の一環として、メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.
メッセンジャーナース認定協会は、「メッセンジャーナース」の称号取得・登録・活動を支援する民間団体です。
メッセンジャー通信No.152号では、各地を繋いで初開催した凝縮改訂・オンライン第24回研鑽セミナーで多くの認定取得者が誕生し、新たな挑戦は改めて繋がりの効果を見出したことをはじめ、秋田県に産前産後サービス・産後ケア事業を担う合同会社を設立した同志の声、研鑽セミナーを受講しての感想、各地での同志の動きの紹介等です。
第9回メッセンジャーナースの会・総会は開催日が11月21日(土)、リモートでの活動報告会に決定し、お手元にご案内が届き始めております。1人でも多くのご参加を!
☆フェイスブックでも情報を発信しています。
https://www.facebook.com/nursejapanNET/?ref=bookmarks
◆ 「メッセンジャーナースたちによる「心と絆といのち」朗読バトンリレー、次々にアップされています。ぜひお聞きください。
https://www.facebook.com/pg/nursejapanNET/videos/
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ⇒ http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
当協会における「プライバシーポリシー」について
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-17-10 STビル2F
看護コンサルタント株式会社内
Tel03-5386-2427 Fax03-3310-7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団 messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────
当協会へのお問い合わせは、messenger.ns@e-nurse.ne.jp までお願いします。
« 【メール】第24回メッセンジャーナース研鑽セミナー終了後の10月25日(日)に、『かごしまメセンジャーナース年度総会』を開催。それぞれの看護師人生を語り合いました。数件のメッセンジャーを受けて活動中の同志もおり、楽しみなメンバーです。 | トップページ | 新たなカテゴリー「同志の交流広場」を用意しました »
「3・トピックス」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます【メッセンジャーナース通信 2021.01.02 No.154】 支援の一環として、メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.(2021.01.02)
- 【川嶋みどりの挑戦ー本当の看護を守り進化させるために】本当の看護とはどのようなものか? 看護を受けるとしたら、どのような看護を求めるか?──看護のあるべき姿を未だに追い続けている私が、この本を手にすると、不思議な現象が起こった。(2020.12.01)
- 第9回メッセンジャーナースの会総会は11月21日開催です【メッセンジャーナース通信 2020.11.17 No.153】 支援の一環として、メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.(2020.11.17)
- 第25回メッセンジャーナース研鑽セミナーⅠは、じっくり語り合い、聴き合う中で終了。明日15日は、セミナーⅡ「受けたい医療 心の葛藤はなぜ起こる?」です。(2020.11.14)
- 秋田県に産前産後サービス・産後ケア事業を担う合同会社【メッセンジャーナース通信 2020.10.29 No.152】 支援の一環として、メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.(2020.10.29)
« 【メール】第24回メッセンジャーナース研鑽セミナー終了後の10月25日(日)に、『かごしまメセンジャーナース年度総会』を開催。それぞれの看護師人生を語り合いました。数件のメッセンジャーを受けて活動中の同志もおり、楽しみなメンバーです。 | トップページ | 新たなカテゴリー「同志の交流広場」を用意しました »
コメント