【第9回メッセンジャーナースの会・総会会長】コロナ禍の今だからこそ、私達看護師、メッセンジャーナースに求められるものがあります。コロナ禍の現実で緊張下にあるなかだからこそ、感染し退院して来る仲間をも温かく迎え入れられるようにしたい。ご協力ありがとうございました!
今回の総会のテーマは、看護の原点に立ち返り、「主体性と安心」をキーワードに、日頃からの「できない」発想ではなくて、「どうしたらできるか」で、リモートでの総会を開催させていただきました。
コロナ禍の今だからこそ、私達看護師、メッセンジャーナースに求められるものがあります。
訪問看護のご利用者でも、コロナ禍の現実で治療や入院、在宅療養などいろいろ模索されています。そして緊張下にもあります。
コロナ感染し退院して来るスタッフを、何処の事業所でも、温かく迎え入れる準備を整えつつあります。
皆様、また次回リモートでの研鑽セミナーでお会いできたら嬉しいです。
(神奈川県・小濱智代子)
« 北から南からとリモートを通して繋がったメッセンジャーナースたちが集った「第9回メッセンジャーナースの会・総会」、素晴らしいエネルギーを実感した会でした。皆さん、有り難う!!(認定協会会長・吉田和子) | トップページ | 第9回メッセンジャーナースの会・総会は想像以上で、充実した時間、皆様とご一緒できて更なる力が沸きました。 »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 4月19日、『NPO法人メッセンジャーナースかごしま』登記完了。メッセンジャーナース認定を受けたばかりの大迫さんも仲間入り。今年度、総会開催地の鹿児島は、ますます勢いを増しているようです。(2022.04.20)
- 枕崎市に位置づいた『メッセンジャーナース ホスピタリティ晴RUYA』の活動の今 ←(鹿児島のメッセンジャーナース)(2021.12.09)
- 良い会でしたね。メッセンジャーナースの会の実践発表、今回も見事でした。←(メッセンジャーナース認定協会会長)(2021.10.31)
- 【総会欠席&近況報告】与論島は、まだ半袖・・赴任早々、離島のクラスター発生で、鹿児島の南3島の宿泊療養施設の立ち上げ、担当看護師を務めました。県から運営をしてくれる会社を希望され、急遽、「ホスピタリティつむぎ」を開業。☞(鹿児島のメッセンジャーナース)(2021.10.26)
- 認知症や精神疾患的な症状への不安。罹患してからではなく、それまでの不安な時期、何が起きているかわからないけど、医療の必要性を感じるようなとき、いきなりではなくまずは現状を知って相談できるような場所が必要・・・(兵庫のメッセンジャーナース)(2021.10.01)
« 北から南からとリモートを通して繋がったメッセンジャーナースたちが集った「第9回メッセンジャーナースの会・総会」、素晴らしいエネルギーを実感した会でした。皆さん、有り難う!!(認定協会会長・吉田和子) | トップページ | 第9回メッセンジャーナースの会・総会は想像以上で、充実した時間、皆様とご一緒できて更なる力が沸きました。 »
コメント